何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年10月25日

【イベント】磯子フェスティバル写真速報版

 先ずは速報版です(正規版後日)。
 広々としたレイアウト。片岡氏の立派なシーナリー。
 理想的環境を「独占」してしまってよかったものか(笑)。

 なお、ギャラリーは思いのほか多数でした。じっと眺めるお子さん方。興味深く眺めて行かれるお母さん方。じっくり写真取って行かれる方。あと、昔の鉄道模型(三線式Oゲージ)の話をされていく年配の方。

 なにより、身内のオフ会……とは違う、お客様を意識しての展示はJAMや「梅田」、或いは先々週の「富山」のような緊張感もあり、これは嬉しいものでした。


 独占の例外がTary様の都電6000形。なぜか中世西洋風の背景でもしっくり来る。


 和風 山門前なら最高の調和です。
 背の高い、ミニフィグスケールとはちょっと違う作品なのですが、路面電車特有の腰の低さ・幅の狭さをスケール感で表現している作品とも云えましょう。路面電車に関するこの独自スケールはメリットも多く、「あり」と思うのです。


 関山最新作。地鉄電車4連。ほぼ自己満足の代物ですが、まぁ最新作ってことで持込。自分が満足できれば良いのです(笑)。こういうものは。


 同じく。


 ビスタカーと山門。「和」にすぎる情景。


 ビスタカー同士のすれ違い。


 中央駅全景。ちょっと偏ったラインナップではありますが。

 今回痛感させられたのは、関山の手持ち車輌の欠点……「派手なの、今風なの」が割と皆無なこと(苦笑)
 今回ので派手なのが近鉄10000/10100ビスタカー。EF58の牽く20系ブルトレ……昭和30年代の絵本なら派手ってことになるんでしょうが。
 普段の催しなどで、如何に「今様の」ラインナップの欠点を補充していただいてるか、ちょっと痛感させられた次第。

 いや、半地元ネタで今様な電車といえば京急2100形があったんですが、大規模改修のため長期休車中。今様の電車といえば阪急9300系居ますけど、茶色の電車は渋すぎるし而も遠き関西の電車。電機でEH500居ますけど似合う貨車がない(EH500に渋い黒貨車はさすがに合わないあり得ない)。

 まぁ作りたいものを作るという方針上、「関山が(無理して)今風のを作る」よりは「今風のを作ってくれる方との協力体制」を選びたいとは思います(笑)。
 今回はちょっと告知とかのタイミングが悪かったということで……。

 でも、課題といえば課題かなぁと思う次第。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。