何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年10月09日

【イベント】富山の鉄道展の様子。3線同時運転。新幹線2本! 明日金曜から。


 ツイッターのryokuchakuma様の投稿より


 路面も含めて3線同時運転という、思っていた以上に本格的なものです。新幹線という想定の高架線もあり。(今回が初出ではないものの)2本も並んだ「北陸新幹線E7/W7」がニクい存在。どちらも4両編成!
 高架駅は1階部分に路面電車乗り入れと(今の高岡駅風?)、その裏手には在来線ホームもあり。新幹線との乗り換えを考慮された作り。 二階は4両対応ホームですからそれなりの規模です。
 富山ライトレールイメージの路面電車は停留所も三箇所あり。こういう配慮は嬉しい。

 なお、周辺の灰色部分はHOゲージの運転に当てられるとのことです。
(完全な内陸故、ややメンテナンスに不安は感じられます。ただ、この面積確保するためには已む無しか)

 富山の鉄道展に関しては以下を参照ください。
2014 第44回鉄道展

期日:10月10日(金)〜13日(月祝)
時間:10日〜12日は18時まで 13日最終日は17時迄 入場無料
場所:富山市民プラザ 2階アトリウム
アクセス:富山地鉄市内電車環状線 国際会議場前電停もしくは大手モール電停にて下車。徒歩1〜3分(目安)


 いよいよ、明日金曜日からで、月曜日までの4日間。

 関山は日曜日夕方〜月曜日と参加予定ですが、台風の加減次第でなんとも言えない状況になってしまいました。確実とは言い難くなってしまったことをお許しを。
(一応、富山合わせの新作は製作中です。「雷鳥色」はやはり美しい)
 
posted by 関山 at 16:09| Comment(3) | TrackBack(0) | LEGOイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【レゴ製品】新製品画像情報。リンクのみ(チーマ・ウルトラエージェント・マインクラフト)

 現在富山行き準備(12-14日)入ってるのと、紹介したい作品も溜まってきてます。
 なにより「旧聞」につき手短でご容赦を。

◆◇◆◇◆◇◆


 チーマ 2015年(thebrickfanへのリンク)


 Flinx’s Ultimate Phoenix (70221)。科学忍法火の鳥……(笑)。パーツ構成的にニクラーさん方が注目されておりました。氷と炎の対決シリーズは続く模様。


 Ice Bear Tribe Pack (70230)。ミニフィグ中心のバトルパック。他3種あり。
 大ゴケの「スピードーズ」はラインナップからはずれ、また「レジェンドビースト」も今回のラインナップにはありません。チーマの低価格ラインは迷走気味か……。

◆◇◆◇◆◇◆


 ウルトラエージェント 2015年(thebrickfanへのリンク)

 UltraCopter vs. AntiMatter (70170)。ヘリ、二重反転ローター実装か? テクニックより進んでる?

◆◇◆◇◆◇◆


 マインクラフト・ミニフィグ版(thebrickfanへのリンク)
 ……日本での発売あるんでしょうか。ちょっと期待できないか。
 一応「世界で史上2番めに売れたゲーム」でもありますので、レゴ社が商品化頑張るのも理解できるのか。
(でもなぁ。これがゼルダだったらなぁ……)

 Creative Box (21116)。このセットのコンセプトは注目。レゴとマインクラフトの共通性に目をつけてます。部品としては2x2系が多いので、1x系が欲しい向きにはどうかという気もしますが。


◆◇◆◇◆◇◆


 飽くまで「噂」であった、ジュラシックパークのレゴ化はユニバーサルから正式発表あったとのこと。

 但し、具体的な製品名とかの情報はありません。2015年1月のロンドン及び2月のニューヨークで発表とのことです。発売は版権物のいつものながれで6−7月になるのでしょうか?

 
 最後にいつもの愚痴。
 テーマラインが増えるの結構。でも鉄道系はなんで軽視され続けるのよ……。チーマでもニンジャゴーでもUエージェントでもなんでもいいのでアクションテーマに鉄道題材取り入れる位はバチ当たらんと思うんですが。ウルトラエージェントのデザインで機関車あったらとか妄想しちゃいます(自分で作れば、は言わないお約束です)。

 版権系だとハリポタ再開(?)まで待つしか無いのかなぁ……。
 
posted by 関山 at 15:53| Comment(2) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。