ツイッターのryokuchakuma様の投稿より
路面も含めて3線同時運転という、思っていた以上に本格的なものです。新幹線という想定の高架線もあり。(今回が初出ではないものの)2本も並んだ「北陸新幹線E7/W7」がニクい存在。どちらも4両編成!
高架駅は1階部分に路面電車乗り入れと(今の高岡駅風?)、その裏手には在来線ホームもあり。新幹線との乗り換えを考慮された作り。 二階は4両対応ホームですからそれなりの規模です。
富山ライトレールイメージの路面電車は停留所も三箇所あり。こういう配慮は嬉しい。
なお、周辺の灰色部分はHOゲージの運転に当てられるとのことです。
(完全な内陸故、ややメンテナンスに不安は感じられます。ただ、この面積確保するためには已む無しか)
富山の鉄道展に関しては以下を参照ください。
2014 第44回鉄道展
期日:10月10日(金)〜13日(月祝)
時間:10日〜12日は18時まで 13日最終日は17時迄 入場無料
場所:富山市民プラザ 2階アトリウム
アクセス:富山地鉄市内電車環状線 国際会議場前電停もしくは大手モール電停にて下車。徒歩1〜3分(目安)
いよいよ、明日金曜日からで、月曜日までの4日間。
関山は日曜日夕方〜月曜日と参加予定ですが、台風の加減次第でなんとも言えない状況になってしまいました。確実とは言い難くなってしまったことをお許しを。
(一応、富山合わせの新作は製作中です。「雷鳥色」はやはり美しい)