the brick fan他より(当然bricksetなどにも上がっています)
元記事別画像あり:
LEGO Disney Princess 2015 Official Images Revealed
情報統制というか
情報の出し方がオフィシャル管理下にあると、
一日1テーマみたいな感じで出てくるので……正直申せば、これは実は有難い。
リーク情報などあんまり纏めて情報って出てくるとありがたみ激減というか、記事を書くどころか画像を吟味してる余裕もない。
情報の小出しって戦略、実は誰にもwin-winのような気がして来ました?
さて。今日はディズニープリンセスの新作。
「アラジン」のジャスミン、「眠れる森の美女」のオーロラは前のリークでも出て来ませんでした。これにリトルマーメイドにアナ雪の4作でFIXか?
新テーマelvesと被る部分もあるので、日本でのシリーズ好評の割※には控えめな印象。
※:amazon.co.jpのランキングじゃ、シンデレラ城は常時5−6位。女児向け定番! Aurora’s Bedroom (41060)
画像初出。小物は魅力的ですね。糸巻きの表現は「なるほど!」。低価格の小箱ラインか。
シンデレラ(戦前!)もそうですが、「眠れる森の美女」も1959年。日本じゃ白蛇伝(さすがに今観ると古い)とか作ってた頃。このころのコンテンツが「現役」というのはディズニーの底力……。
そういえばディズニークラシック「白雪姫」は未だなんですよね。
Jasmine’s Exotic Adventure (41061)
画像初出。
窓をシールorプリントというのは相変わらず気になってしょうがないのですが……。窓の空いてるパネル作ってもバチは当たらないように感じるのですがさて?
一方でエキゾチックな模様のプリントタイル?は使い勝手悪くないかも。どうでもいいけどヤシの幹は復活させて欲しい。円筒で代用はちょっとしょぼい。
あと、ジャスミンの再現度低いような。目の印象がぜんぜん違うからか。Disneyの
東洋人の特徴の「つり目」になってないから?
Elsa’s Sparkling Ice Palace (41062)
あの「レゴムービー」を弾き返した「アナ雪」の大ヒットは日本のローカル現象か。残念ながらアナ雪はこの1作のみです。日本でのヒット知ってるとこれだけ?という感はあり。
でも売れやすい売りやすい買いやすい
中庸な中箱(292ピース)ですので、それなりに動くか?
AFOL的に魅力的かどうかわかりませんけど(ミニドールな地点で既にAFOL避けになってるw)、普通に対象年齢の女児にプレゼントする分にはありじゃないでしょうか。こちらはフィグの再現度もそこそこです。「コレジャナイ」感は少ない。
トランスクリアLt青の1x4タイル多めですが……まぁ最近じゃレア感はなくなっちゃいましたね。
リーク版に対しては、2階のバルコニー表現がややすっきり。あとフィグにマント追加
Ariel’s Undersea Palace (41063)
柱をシール(プリント?)で表現は安っぽい? いや、リーク画像だとこのシールがなかったのですが物凄いチープ臭があったんです。それが
シールのお陰で和らげられてるんですよ?
379ピースという部品数の割に
「お部屋」の表現とか頑張ってるように思えます。
まぁ……全体として良質なシリーズなんじゃないでしょうか。
◆◇◆◇◆◇◆
あと。
ニンジャゴー2015も画像が出ています。適切なコメントする自信がないのでリンクに留めますが。
元記事
ただ、印象としては
キャラデザ・色彩とか最初のシリーズに先祖返りしてる感はあります。原点回帰で
テコ入れってことでしょうか? レゴ社の認識する「東洋」にゃ微妙な懐かしさも(笑)。
なお普通のセットのみで今のところスピナー情報なし(売れない?)。
敵は
妙にバリエーションに富んでます。
雑魚敵?の蛇刺青の連中は香港映画のやっぱり雑魚的雰囲気で、意外と使い回しできるかも知れません
1枚だけ画像引用。
「和風テーマのスーパー戦隊メカ」って雰囲気。あれ、意外と悪くないんじゃ……。