このジャンルは熱い!
もともと
日本ではメカ系ビルドは盛んであったこと(10年以上前から。その頃は「システム系」メインですが)。また
オフ会文化が主にトレインと
バイオニクルで派生した影響も大きいのかなと思ったりしています。
良い意味で、バイオニクル/HFやってる方って声が大きい印象あります。
ですから、他ジャンルも声大きくしましょう(笑)。負けないように。
なお、誠に恐縮ながら製作者がわからない作品が多いので、作者名割愛ご容赦ください。
前回記事:
八王子オフ2014レポート 自動車/道路篇
◆◇◆◇◆◇◆
画像はこちらより
(brickshelf。検閲済)
ニクル/HF系で最大のインパクトは
「メカゴジラ」。 このサイズと質感。ニクル・テクニックのメカっぽさとの相性も素晴らしい。
あぁ、是非とも先週のミリオフのゴジラ/キングギドラと闘わせたかったものです……あちらはシステム系積分でしたので並んだら
まさに好対照。 それが叶わぬとしても、伝説的怪獣モデルの両方見ることできたのは眼福でした。
とても大きな、
古典ゾイド的なケモノ系メカ。
メカ的生体という意味で、あの辺の正当な後継者という感じがします(ゾイド詳しくないけど)。
右の正当なスーパーロボット。パネルや大型パーツとの組み合わせが巧み。
ニクルにドールなお洋服。意外とよく似あってます。
作品数いっぱいで、テーブル付椅子まで繰り出したのでした。
ニクルな
二輪車の
二題。 ニクルと乗り物では、今のところバイクが一番似合うような気がします。
メカとしての魅力……剥き出しのメカニズム。スピード感。ちょっとワルな感じ……に通じるものあるのかしらん。
4輪や航空機はちょっと違う感が(今のところは)あります。今後の作品次第で印象変わるのかも知れませんが。
もう一枚。バイクは虎吉氏作でニクルというよりテクニック作品。現実の実車モデル……に近いですね。
でも、ライダーはニクルが似合う!
<<続きを読む>>