この種は消されることも少なくないので、気になる方はお早めに。
http://imgur.com/a/zTsqH
まずは速報。
コメント・感想は後ほど記します。ただ、クリエイター#31036トイショップ&グローセリーショップは価格を抑えるためでしょうか……。かなり物足りない印象。ただ、「価格」次第で印象は変わってきましょう? 低レンジも必要ではあります。
新テーマ Elvesはミニドール(Friendsフィグ)です。色調的にミニドールじゃないと合わないですね。まぁアレで成功してるならアレでいいじゃないのって感じではあります。
新パイレーツは現状で物足りない印象強し。
特に海賊船はPOCで目が肥えちゃってるので……。
なお、現状の画像は「第一校」みたいなものですから、今後若干は改良されてくる可能性はあります(これまでの流れ的に)。
◆◇◆◇◆◇◆
見た感じの感想追記していきます。
<ディズニープリンセス>
#41062 Elsa's sparkling ice castle
アナ雪。
290ピースと云うこと考えたら、割とまとまってる感。しょぼくは見えません。
価格次第ですが、冬商戦の重要アイテムになりそう。ミニドールと元のキャラデザが親和性高いですし。
<Classic>
既存のパーツ一杯系パッケージにブランド名つくみたいです。
基礎板(緑/新灰)もこのカテゴリで再リリース。
<クリエイター>
#31031 Parrot
カワイイ系アニマルの定番化です。
#31036 toy shop and Geocery shop
既存の「バイクショップとカフェ」の1/4位のボリュームでしょうか。建物自体はクリエイター的ビルドなんですが。お店というよりは路上キオスク的な雰囲気で捉えるのはありかもしれません。
「安ければ」有りだと思います(物足りなきゃ2個イチで使えば良い♪)。緑灰は嬉しい。ただもっと大きな家系クリエイターで使ってくれないものかしら(苦笑)。
<Elves>
ぶっちゃけ版権なしのディズニープリンセス。
あるいはFriendsのファンタジー版。
他テーマとの相性は悪そうですけど、でも、Friendsとは隣接テーマで遊べそうに思えます。
なお、ミニフィグでのエルフ欲しけりゃLOTRやホビットありますものね。それも色調渋目のが。
髪パーツ(アニメ的な色・髪型)はミニフィグ転用で色々遊べるか?
あと、このシリーズ用に2x4フェンスの新型もサラリとリリースされてますね。アール・ヌーヴォーなデザインでそのうちモジュールビルにも使われちゃいそう(笑)。
あと、ハサミがアイテムとして新登場です。Friendsの美容院(41093)でも使われるみたいですが。
<Friends>
街に戻って来ました(笑)。冒険系は無いみたいです。elvesがあるからか?
#41085 獣医。先代より随分コンパクトに。
#41091 スポーツカー。お馴染みのFriends6幅車ですが、今度のは丸み系レトロ系の可愛らしい車です。
洗車の泡に白いアイスクリーム使う発想はなかった……。
#41093 美容院。こじんまり普通のお店系。Friendsはこの路線が安心します。
#41095 家。普通の住宅。パパ・ママも健在。ただ、薄紫色の壁は転用が効かなそうですが(笑)。
#41094 灯台とアイスクリーム店。この組み合わせで良いのかと思いますが真実です(笑)。Friendsにしては建物がクリエイターよりのまっとうなビルドに見えて実は好印象。ありといえばあり。
なお、残念ながらベスパの新色はありませんでした……。
スクーターショップとかやってくれないものか(笑)。
<Technic>
#42031 小箱のクレーン車。車部分がレトロ。車のデザインにも気を配った小箱テクニックというのは画期的です。これはあり!
#42032 建機は黄色じゃないと魅力が下がるような……。
#42033 プルバックカー。未来的なレーサー。キャノピーがテクニックらしくないけど良い感じ。
#42035 小箱でのダンプカー。荷台が一体成型ではなくパネル組み合わせ。
#42036 レーサーレプリカ系のバイク。ちょっと線が細い印象。250ccクラスか?
ボリューム感少ないのは価格抑えるためでしょうか。赤と水色は鮮烈です。
#42038 雪上車 未来的デザインですが、リアルの最新型はこんなデザインなのかしらん? クレーンがテクニカルな要素です。
#42039 レースカー パネル駆使で格好いい。時々出てくるフォーミュラーカーとスーパーカーを足して二で割った感あり。
<CITY>
湖沼警察は森林警察の延長って感じですね。制服とか帽子とか。
#60071では濃赤の車ドア? と思わせて……ハズレ。濃赤の車ドア出すなって掟でもあるんでしょうか?
#60073 ユニック付きトラック。仮設トイレ久々に復活ですね。
#60074 ブルドーザ大型。キャタピラはテクニック仕様。これは地味に嬉しい。
#60075 通常サイズのダンプとパワーショベル系建機(先がつかむやつです)。あとベルトコンベアの工事現場セット。1セットで遊べる。地味に緑灰のレンガブロック入り。
#60076 大規模工事現場。建機三台と解体中の建物。鉄球クレーンはテクニック仕様キャタピラ。
#60081 レッカー車。牽引されてる青い乗用車が4x6のカールーフ(青)入。
#60083 除雪トラック 緑のウニモグ系ルックスがなかなか好! 除雪アタッチメントのカーブパネル?はさり気なく新部品です。
<ウルトラエージェント>
ちょっとデザインに劣化感が……。
大味というか、おもちゃっぽさが悪く出ちゃってるというか。
二期目で劣化はレゴのアクションテーマでは時々あります。それにハマった感あり。
<チーマ>
よくわからないのですが、今年の炎vs氷路線継続のようです。
#70229は珍しい、ミニフィグ中心のセット。ゴールドで派手派手。
同種のセットは各陣営にあり、#70330・70331・70332が該当します。
なお、スピードーズとレジェンドビーストの画像はありません。収束か?
<Pirates>
全体には2009年パーレーツの雰囲気が継続されています。少しだけ色調が暗め・抑え目になっていますが、POCでの渋さを見慣れてしまうと明るく見えてしまう……。
ミニフィグのプリントはまだ準備稿っぽい。変更されそうな雰囲気ありましょう。
なお、全セットに提督軍(海軍)兵士入で「VS」の姿勢は強化されています。提督軍ファンにはありがたい配慮でしょうか。兵士は数欲しいものですし。
あと、小箱にも大砲ケチらず入れてくれてるので大砲不足の問題はなさそうです。
#70413の海賊船。やはりミドルクラス。大小2つ出す中の小さい方という感じ。まぁ価格が抑えられるならこれはこれでありって感じ。追加投入アイテムで海賊船(大)がないと、シリーズとしての魅力は出せないでしょう……。帆のドクロもあんまりいい絵柄じゃないなぁ……。
あぁ、発売までの改良に期待です。
<スターウォーズ>
マイクロファイターズ継続。
バトルパック系では#75078は待望のトルーパー4体入り。
飛んでく赤いミサイルは良い感じで乱発されてます。透赤のミサイルが無くなっても、補充には困らずに済みそう?
あと、新たに「Multi stud shooter」なるΦ1丸プレートを飛ばす仕掛けが導入される? 掃除するお母さんの気持ちを考えてないですね(笑)。
なお、箱の右下に「Disney」ロゴが入るのが感慨深い。
◆◇◆◇◆◇◆
実際に投入されるのは12−1月の製品でしょうから、毎年のことですがどのテーマ・カテゴリも大物は控え目です。
無論、今回リークされていない品もあるでしょう。気長に待ちましょう……。