何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年09月14日

【鉄道車両日本形】八王子オフ会、行く前の直前準備?/9時間でビスタカー。

 まず、本日9月14日の八王子のオフ会に行く前のことです。
 9月13日、23時ころ。

 「あぁ。オフ会なのに新作皆無!」
 「何か作りたい。明朝までにできそうな簡単でかつインパクトのある題材は?」
 「某国鉄の試作交直両用電機 これなら1両で済む。楽な部類。」
 → 屋根肩に使うポチスロ(濃赤)がない。却下。
 「某大手私鉄の国鉄直通用気動車。最低1両で済む。でもできりゃ2両編成」
 → 屋根肩に使うポチスロ(タン)がない。却下。
 
 手許にある部品……。実は近鉄特急の新旧作るために確保した濃青は余裕あり。
 しかし、予定してたアレは前頭部流線型の設計が未だに固まっておらずぶっつけ本番。

 なにより、明朝までに「3両固定編成」にしないとサマにならないという題材。3両も作らねばならない。

 でも……試作だけでも手がけて試作品でもお見せできりゃいいんじゃないか? なにも新作無いよりはいいじゃないか……?

 というわけで、近鉄特急10100形 新ビスタカーに無謀にも着手。

 ……まずは貫通運転台車から。あ、意外とすんなりできた。
 こうなりゃ、流線型運転台車も。……あの種の流線型、下手に図面で検討するよりは現物合わせの試行錯誤のほうが効率良いってことに今更ながら気が付きました。多少の調整の末、完成。

 この2両が出来れば、中間の二階建て車も作らないわけに行きません。
 外はもう明るくなりかけてる……。
 
 流線型先頭車並みに試行錯誤の末、朝8時までに車体完成。
 9時までに……台車や床下機器も「仮艤装」ながら形は整う。

 準備整え10時半出。12時前に会場着できたのでした。しかし横浜から八王子への横浜線、眠かった……。


 9時間で作ったビスタカー。オフ会デビウ。
 AWAZO氏のシーナリーにも助けていただいております……。




 プロトタイプは所謂「B編成」。流線型先頭車はパンタなし、貫通形先頭車パンタ付き。




 10000形旧ビスタとの2ショット。

 無理はしました。実は製作中に手持ちのオレンジの部品がほぼ底をついたり。

 でも、頑張ってよかった……。awazo島という滅多にない晴れ舞台でデビウできると言うのも見逃せないチャンス。また、オレンジの電車は鮮やかで好評でもありました。

◆◇◆◇◆◇◆


 八王子オフ会。明日からレポート掲載させていただいます。
 近鉄10100形に関しては、インテリア含めて完成したら、再度記事にしたいと考えております……。
 
posted by 関山 at 23:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 鉄道作品(日本形) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。