これで完結。次のオフ会に間に合った……。
前回記事こちら
【イベント】レゴミリタリーオフ2014 レポート[アニメ・宇宙等]
写真はこちらに揚げています(検閲済)。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆

ayucow様の豆戦車群。マスコット化された戦車はきちんとプロトタイプがあり、わかる方にはわかるとか。
可愛らしさは会場内随一! 搭乗員を女の子にしたら萌える?って声もありましたが(ガルパンのED風ですね)、現状のにっこりちゃん+帽子orヘルも、やっぱり良い。
ボードゲーム的な魅せ方も巧いです。こんな戦車使ったミニチュアバトルゲームは楽しそうですよね。

引き続き。艦むすの方は「アニメ仕様」ですね。納得のネタビルドです。

毎度圧倒されるのがポポ様の現代陸戦兵器群。特定プロトタイプがない自由形だそうですが、これはこれで知識がないと逆に自由形に見えない……。
(余談:鉄道模型でも「説得力のある自由形」って、実物設計しちゃうような知識を要します。それに近いことがされてるのがポポ様のモデル群……)
精細でありつつ、肥大化せず、フィグスケールに徹してるモデリングは「6幅トレイン」「4幅車」に通じる魅力はありましょう。


新作のミサイルサイト。大群大作。着弾観測車?はインテリアあり。ケーブルとか油圧関係のリアルティが凄い。
なお、ポポ様作品の「裏」はこちら(4輪)とこちら(8輪)。ステアもサスも再現なのです。

AFVバブルだった去年ほどではないですが、戦車もたくさん。

前日に横田の友好祭で本物を見てこられたエリック様のオズプレイ。%42020の組み換えモデルです。
連動回転するプロペラはヘリ/固定翼機の切り替え可能な模様。
<<続きを読む>>