ロケットニュース:
「世界が嫉妬するレベル! ロシアの路面電車がぐうの音も出ないほどカッコイイ!!」
(画像多数あり)

すごく格好いいのは認めますが……。
素朴な疑問。ロシア人にこれって、維持できるんでしょうか?
自分がモスクワやサンクトペテルブルグの路面電車(いわゆるタトラカー)を見た・乗った印象から申せば、この新型電車を使いこなすのは、路面電車事業者の内部から革命しなきゃいけないと思います(笑)。
まず、あいつら。路面電車を使いきりの鉄クズ程度にしか思ってない。
(これに比べりゃ、JR束の「走るンです」なんて上等なもの)
日本や欧米の感覚では理解できない整備不良の電車がごろごろ。10年もたってない電車がガタガタ。台枠さえ垂れ下がってる。もともと安普請な上に整備が宜しくない。
あと、内外がロクに清掃されてない。中も外もサビとホコリまみれ。
従事者の意識が低いというより、整備への十分な費用が掛けられてないんでしょう。
こんな体制のまま、格好いい新型電車持ち込まれたら……正直、ぞっとします。
使用実態にあわせて無配慮に増設されるであろう機器。対してカバー類は外されて露出しちゃった足回りとか。ベコベコの外板。剥げかけた塗装……。なまじ元のデザインが良いと荒れるとなお哀れに。
……廃墟マニア的には、見応えのある状況になるかもしれませんが。
まぁ、もしもの可能性として、かっこ良すぎる電車であるがゆえに従事者・経営者の意識が自ずと変わっていくのかもしれませんけれども……そりゃ楽観的すぎですよねぇ。共産主義くらいに(爆)。
なお、斬新な外見ではありますが、メカ的には低床の二軸車がフローティングの中間車体を挟み込んだこの種の電車の定番的な構造です(日本でも多く採用されています)。とはいえ、整備はやはり面倒らしいですよあの構造は(ましてや積雪地・寒冷地では。書き忘れてましたけど軌道の整備だって宜しくない)
輸出考えてるともありますが、輸出先でなら案外小奇麗に使われるかも……?
ロシアの名誉のために記しておけば、ロシア鉄道(RZB)の車輌は割と小奇麗ですし整備もなんとか行き届いています。でも、なんで同じ事できないのかなぁ。
また、ロシアって国は自体は好きですからね(某声優さんとか某漫画家さんほどじゃないにしても)。
また行きたいなぁ。時間と予算あれば……。