何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2014年07月11日

【価格情報】#70185ミッション本部 34%off/#42030ボルボホイールローダ23%offへ

 

 新アクションテーマ「ウルトラエージェント」ですが、早期に予約打ち止めになってしまった旗艦アイテムの「#70165 ミッション本部」が予約時より1%安い34%off 9795円。

 この種のアクションテーマは「一度限り製造」のパターンもあるので(前「エージェント」や、ファラオズクエストやモンスターファイター等。或いは非人気版権系)、気になる方はお早めに。
 いや、製品のリフレッシュスピードが早いのが良いのか悪いのかは難しい問題ですが。トレインみたいに4年間同じ物が売られ続けるのもどうかと思いますしねぇ。


 他、ウルトラエージェントでの33-34%offの品です(#70161のみ24%off)。
 黒とトランスライトブルーのカラーテーマは正しく中二病的で好ましい。あ、対象年齢の上限も14歳でリアル中二か。ニンジャゴーやチーマよりは上の層を狙ってます。

 

 同日発売のCityトレインの影に隠れてしまいましたが、先日発売されたばかりのCityアーキティックも割引率高め。移動基地たる#60035 アイスベーストラックは39%off 3792円です。
 

 他も概ね34%offです。


 レゴムービーの中でも価格の落ちにくかった「雲の上の宮殿 70803」がいきなりの41%off。1833円。ユニキャットのきんきんな萌えボイス(吹替版)が思い出されますよね? この価格ならポップなインテリアとして十分にあり。

 レゴムービーでは人気アイテムの#70816 ベニーの宇宙船ったら宇宙船! も33%off復活です。9020円。21世紀に蘇ったクラスペは組んで楽しかった! ギミックも楽しい。

 #21009 ファンズワース邸がArchitectureでは珍しい34%off 5018円(安!)。551ピースなので単価9円16銭。パーツ取りにも魅力的か? リストこちら(bricklink)。

 8月1日発売のテクニック大物。「Volvo L350F ホイールローダー 42030」が23%OFFにまで割引率上げてきました。23800円。もう一声か二声ほしいか……。

◆◇◆◇◆◇◆
 

 その他、Cityトレイン新旧は概ね33-34%off。クリエイター建物系も33-34%offです。
 ローンレンジャー各種は相変わらず50%off以下が多い模様。
 
 さり気なく、お得なシーズンです(クリスマスからお正月の「焦土感」凄いですよね?)。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【レゴ製品】#21109 Exo-suitのレビュウ(brickset/ToysNbrick)

 「期待以上」か? はたまた「がっかり」か?

 評価の割れている「#21109 Exo-suit(cuusoo/LEGO-idea)」ですが、早くも現品のレビュウが英語圏情報サイトに上がっています。

 ToysNBricksより
「Preview Review of LEGO Ideas #007, 21109 Exo-Suit」


 上記記事より。宇宙飛行士勢ぞろい。
 個人的見解ですが、「緑」はクラスペの今様解釈として「あり!」だと思います。昔のままだと今の製品と雰囲気合わないですし。ベニーのような「開き直り」は別ですけども(笑)。

 Bricksetより
Review: 21109 Exo-Suit, part 3

Review: 21109 Exo-Suit, part 2

Review: 21109 Exo-Suit, part 1



 上記記事part3より。スーツの、そして世界観の提唱する「優しさ」が伝わる1カット。

 ざっと写真を眺めるだけでも、評価の参考になるでしょうか。
 組立過程の写真であったり、或いは完成品にポーズ取らせて情景造ってる様子などをみると、「がっかり」感は薄れていくのは事実です。組立は十分に手間掛かりそうで楽しめそうですし(#10000番代的な精細さ)。そもそも、極度にデリケートじゃ遊べませんし。

 あちらでの価格は35ドル(但し税別)とか言われています。8月1日。
 日本での価格・発売時期が問題ですね。cuusoo枠は飽くまで一般販売だと思うので、無茶なことにはならないと思いますが……。
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(3) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ニュース】webマガジン Railbricksの第15輯が出ています。


 一時期ペースダウンしていましたが、最近順調に戻りつつありますね。44ページというボリューム確保しています。

 PDF版は無料です(英文)。ダウンロードはこちらから。


 今回の目玉は、City新作3点(#60050/#60051/#60052)のレビュウ。
 未だEurobricksなどにレビュウは上がっていない(?)ので、貴重な情報です。

 #60051のはレビュアーの娘(6歳)に組ませて印象を聞いてる模様。子供目線のレビュウはフェアといえましょうか。


 #60052。ちょっと欲しくなる……。精細なレイアウトに並べても違和感ないデザインです。


 4.5Vならではの(註:12Vじゃダメ)緩カーブの作り方。詳細は記事に譲りますが、直線レールをカーブの外側に、曲線レールの外側用をカーブの内側に使用するというもの。いや、なんで今まで何方も思いつかな方んでしょう?
 ……飽くまで4.5Vで運用を前提にしていますが、PowerFunction車輌の走行もできちゃいますね。
(ただ、経済性面では割が悪いです。4.5v直線は9V用ほどじゃないにしろ割高なので)
 あと、このDの字レイアウトは趣味良すぎ。左上リバース線配置のスペース使いの有効性に惚れる。このプランは他規格でも応用できそうです。

 今回は4.5VからPowerFunctionまで。写真眺めるだけでも楽しいですよ!
 
posted by 関山 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | LEGOニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。