
情報源Eurobricksより。この写真の左上に注目です。

先代のがCityの焼き直しのようなゴツいデザインでしたが、今度のは凄く可愛らしい、Friendsっぽい雰囲気になっていましょう。これはあり!
コテコテな少女趣味というか、1980年代原宿的色彩は一周して新鮮でもありましょう(笑)。ピンク乱用で女児向けにした先代より、正解です多分。
なお、ドアはえらく久々の黄色トレインドア。但し片側のみなのでしょうが(苦笑)。当然ですがインテリアなども期待できそうです。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
Promobricks(独語)より。これもニュルンベルクでの撮影のようです(先方にはもう少し画像あります)。
前より情報はあった、Architecture新作の「#21020 トレビの泉」。
最初に話だけ聞いたときには、建築と言うよりは彫刻群であるようなあの題材ゆえ、全く期待していなかったのですが……。

Architectureのランドマーク系の中では「最新にして最高」。
これまでのノウハウの蓄積が生きていましょうね。基本的パーツと特殊パーツの使い分け、惜しみなく使われるトランスライトブルー。美しい。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
その他ニュルンベルクでの新製品情報まとめ。「The BRICK Fan」へのリンクです。
シンプソンズminifiguresの情報。ティザーのみ。
なお、シンプソンズの一般製品は全く出ていなかった模様。
ウルトラエージェント
移動基地トレーラーの、秘密基地的ギミック凄い(ミクロマン的……?)。今度は日本でも一般流通を……。
他、HirofactoryやNinjagoの情報もあり。Ninjagoのテンプル?は相変わらずぶっ飛んだセンスで日本人を驚かせます(笑。鳥居は宗教的シンボルじゃないってレゴ社の解釈も健在)。
この雰囲気、シンデレラ城と並べて遊園地のアトラクションにでもなるかなぁ……?
チーマ関係。
フェニックス、派手!
マンモス寒そう(笑)。トランスライトブルー(トランスミディアムブルーかも?)の使い方はなかなか大胆。氷の表現なんですね。良い意味でゾイドっぽい?
なお、HFタイプのチーマも継続。こちらのマンモスも迫力あります。
レゴムービー関係
件のクラシックスペースな宇宙船など。こんなところで展示されるってことは#10000代的ポジションではなく一般販売品ってことでちょっと安心。出来は……宇宙シリーズ35年の進化の歴史を詰め込んでという感じ(良い意味で)。
スター・ウォーズ関係
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
そんなわけで、一番気になる部分(トレイン・クリエイター・テクニック大物)の情報こそは豊富に出てきたものの、全体にはまだまだ情報が出揃ってない感はあります(Eurobricksなどの専門フォーラム群を探ればもう少し出てくる可能性はありますが)。
……まだまだお楽しみは残ってると前向きに考えましょう。