情報源はEurobricksのここから。
train station: Take a taxi to the busy LEGO(R) City Train Station, a place that never sleeps! On arrival, go up the stairs and through the opening doors. Check the time on the large clock hanging from the roof and the map of train services by the ATM. While you wait for y Browse the shops while you wait at the busy LEGO(R) City Train Station!重要部分は「」をつけました。
Enter the LEGO(R) City Train Station 「with a clock」, 「ATM」, 「train map」, 「LEGO(R) City shop」, 「kiosk」 and rail tracks plus a「 bicycle and yellow taxi」.
passenger train: Travel around the city in no time with the motorized LEGO(R) City 「High-speed Passenger Train」! Operate the 8-channel, 7-speed infrared remote control to power around the curved tracks at top speed. This 「streamlined, super-efficient train」 has a high-speed fro Get around LEGO(R) City fast in the High-speed Passenger Train!
Drive the motorized LEGO(R) City High-speed Passenger Train with a 7-speed infrared remote control plus circular track and way station
cargo train: Move heavy goods – 「and animals!」 – around the city with the super-powerful LEGO(R) City Cargo Train! This awesome motorized train with 8-channel, 7-speed infrared remote control can transport almost anything. So it’s your job to make sure the cargo is in the Move heavy goods across LEGO(R) City with the Cargo Train!
Drive the motorized LEGO(R) City Cargo Train with 7-speed infrared remote control plus rail tracks, 「truck, forklift」 and 「cargo train station」.
いくつか分かることがあります。#60050の駅は「ATM・ショップ・自転車・黄色いタクシー」付きであること。
#60051の高速列車は……「流線型で高効率な列車」であること。
#60052の貨物列車はパワフルで、かつ家畜車を含むこと。貨物駅付属で、フォークリフトとトラックも付属すること。
ええと、「流線型で高効率な列車」って情報として何の意味も無いですね(苦笑)。sinkansenでもICEでもACERAでも当て嵌まっちゃいますから。
駅にはタクシー付き。これは先代と共通。ただ、跨線橋デザインは避けてくるんじゃないかって気はしますが。
貨物列車は家畜車が付く……これは重要な示唆があります。コンテナ系のような現代的なのではなく、少し古めのスタイルを志向してくる?のでは。荷扱い設備もガントリークレーンではなくフォークリフトと云うのも、その類推をさせてしまうのですね。というか、牛とか豚が復活するならちょっと嬉しいです(馬は他セットでも多いので余り必然性が……)。
というわけで、どのセットも未だわからないことだらけです。
期待もあり、不安もあり……。
最近のCityは良い方向性といっても、航空機は一体成型部品なんですよね。これが鉄道にも援用されない保証もありません。あぁ、前面が一体成型でありませんようにっ!