情報源および画像はbricksetより。リンク先から一覧へ。

ミニ建機のモデル。センスのよい纏め方であり、どのモデルにもマスコット的な可愛さがありましょう(接着剤で固めて、キーチェインにでもしておきたい感じといいますか)。そしてパーツ面でも注目。新型カーブスロープ黄色に新灰がケチらず入ってます。ホイールもCars仕様ですね。あのホイールの安定供給は有難いのです。
なお、このシリーズにはあと「31013 Red Thunder」も予定されています(ジェット機?)。期待していいのかも。

これは既出ですね。かなり早い時期に出てきたような。
この種のクリエイターとしては密度感が薄くなったのが気がかりではあります。オレンジでももっとプレート中心ならなぁ。

これも既出。詳細写真で見ると印象も違いますが。ゴムながらサスペンション付。

既出ですが、アナザーモデルは初出。左はカンガルーかとおもいきや、リスのようです。クマは普通に可愛い。リアルじゃない、マスコット的な動物モデルっていうのはやっぱり画期的ですし、Friendsから上がってきた女児向け市場も狙っているのかな……と思ったりもします。
なお、パーツ面でも注目。1×2カーブスロープはタン・ダークブラウン・オレンジが含まれています。

レゴ社ってオスプレイ好きですね(笑)。このモデルは配色が綺麗。ダークブルーとダークレッドの組み合わせがすごく上品。ダークレッドの1×2カーブスロープも入ってますし。2014年のレゴ社はこの部品に賭ける気が満々?
ただ、アナザーモデルはちょっと魅力に乏しいです。ヘリと複葉機っていうお題は良いのですが、どちらも造形・配色に無理を感じます。
なお、クリエイターで言えば#31023・#31024は空き番です。
ここに何かサプライズがあればなぁと思う由ですが……。