今度は1セットのみを使っての「テラスレストラン」です。




http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=535927
前回が難解?な建物でしたが、今回は素直な?印象です。
されど、1セットで最大限にボリューミーなデザインにしているのは技術的に興味深いところ。床面に地面用のプレート使うことで大規模な2階やテラスを可能にしているのですね。こうなると内部に階段作れませんが、ここは外階段でフォロー。
何より、片流れ屋根とテラス部分のバランスが素敵です。



大アーチ及び先頭アーチの使い方も好ましい。テラス部分を小気味いい空間に。
(個人的には、ここにライティングがあると好ましい夜の情景が作れそうな?)
また、テラス部分は限られた部品からテーブルと椅子を揃えています。
開閉式ではなく、重箱式ですから大胆に形を変えたりはしませんが、4面違う角度から見た時の差異は十分に魅力的です(開閉式よりも、自然な形状になるのは重箱式の良い所です)。
敷地いっぱい建蔽率いっぱいのボリューム感を1セットで出したというコストパフォーマンス?も魅力と云えましょうか。やはり、限られた部品で最大のボリュームというのは挑んでみたくなるもので、これまた、セット内組換のプリミティヴな要求だと思うのです。
無論、Azur様の作品はスタイルとのバランスも取れ、インテリア・エクステリアも作りこまれた上ですものね。