今回は細々としたリークではなく、いきなりの公式な画像公開というパターンでした。

ちょっと今までと毛色・傾向が違うなぁというのが第一印象です。
理由は「レゴムービー」の登場人物再現だからのようです(違ってたらすいません)。
はじめ、ゾンビが3体もいるのでハロウィン過ぎてるのに(あと、夏もホラーのシーズンですよね一応)何考えてるのかなと思ったんですが、ゾンビ好きには悪くないか……。あと女性2、男性1ともにヘッドギアがそこそこ魅力的でもあります。肌見えちゃってるドレス以外は普通の人間にも戻せそうですし。
人魚やメキシカンが復活してるのも今さらと思ったんですが、これもムービーからみでしょうかね。別パターンあってもよいかしら。
きぐるみは久々に復活。今度はパンダ。きぐるみ業界じゃ定番中の定番か?
歴史的人物……リンカーンと、あとハゲズラさんは誰でしょうか? この辺は意外と使い勝手はよさそうです。
バリスタは普通にカフェ作るのに使えますよね。
ネコ好きおばさん?と前回とは別パターンの猫が居るのはちょっと嬉しい。
普通の背広のおじさん?も意外と悪くないような気がします。髪型ちょっと個性的ですし。
白眉は言うまでもなく、ゴシックなドレスのヒロイン。顔とか髪型いじれば花澤香菜が声当ててそうなアニメキャラでも作れそう(笑)。これは複数体欲しい。
最初はぱっとしない印象だったんですが(SF系とか重戦士、クリーチャー系が不在)、よく見ると好シリーズに思えてきました。女性枠や一般市民枠が「使える!」感じなのです。
取り敢えず1コンプは揃えておきたくなって来ました。
合わせて、レゴムービー関係でも新製品情報が出ています(bricksetより)。

これまでにない、不思議な配色・雰囲気の製品。女児向けとはまた違う感じ。
レゴ社が「Kawaii」を若干の毒を入れて解釈したってところでしょうか? でも、色使いとか曲線とか、妙に引き締まった無駄のないセット構成とか悪くないですね。

こちらはDC版権系っぽい雰囲気。ですが、006P電池とか、歯磨き?のチューブとか変な要素あり。やっぱり何かが違う。左手の「巨大化」ですが、足は普通のポッチ接続ってことはないですよね?(製品としちゃ強度がたりないでしょうから)
モーゼ風のミニフィグはこれまでありそうで無かったもの(あ、LOTRにゃありそうか?)。
あと警官の足元のクリアミニフィグスタンドは汎用的に使い勝手が良さそうです。
映画のヒット具合、また価格次第ではそこそこ人気は出そうな感じ?
いや、映画がどうなるか予想がつかないんですけども。ここが手堅く商売できる既存版権との差異でもあるのでしょう。