何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年09月27日

【海外作品】brickfairのトレイン展示(ひだか氏のレポ)。アメリカの巨大イベントを観る(下)


 アメリカのイベントでは見かけるものの日本では皆無なものって、モダンな高層ビルでしょう。
 物量的に困難なのもあります。普段の置き場所保管場所も厄介そうです。でも、それ以前に日本ではクラシックな嗜好が強いのでしょうね。
 BFT2008であったり、或いはPeachTree氏や片岡氏の建物の傾向であったり。自分も古い町並み(但し欧州的な)が好みゆえ、ビル群を実現したいということになったら困惑するかも……。


 ただ、高層ビルの歴史の長い地ですから、「高層ビル=モダニズムの四角い箱」じゃないのもアメリカの一面です。


 緩曲線の一例。やはり美しい。線路跨ぐ信号機塔も様になるものですね。


 ひまわり畑。無理して建物配置していないのもあちらの展示から学ぶ点かも知れません。


 市内と、路面電車。車両が大柄ゆえ、市内電車と言うよりはインターアーバン意識しているのでしょうか。大きな電車が街の中をごろごろ走る風景は1930年代までのアメリカではよく見られたそうです。
(今もサウスショア線は路面区間があるのは有名ですね)

 ところで、展示用の机はお約束の「ロの字」なのですが、その中にも作業・休憩用の机を置いてるのに注目。「回の字」なのでした。


 畑(キャベツ畑?)とか、用水池とか。微妙になだからか傾斜の地形表現も羨望感じるところ。<<続きを読む>>
posted by 関山 at 23:36| Comment(8) | TrackBack(0) | 海外作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。