何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年09月03日

【イベント:JAM】2013 JAM 驚異の中央駅

 PeachTree氏渾身の作、中央駅に関しては別記事にしなけりゃいけないなぁ……と思っておりました。JAMのレゴブースレポートの締めくくりとしてお送りします。


 中央駅のあるエリア全体。750mm×1800mmのテーブルからはみ出さんばかりのサイズ。
 そして、このエリアのとてつもない密度! ここだけを覗きこんで行かれるお客様も多々。

 飽くまでJAMでは建物よりも線路・列車が主役なのですが(ここはBFT等とは違うところ)、このテーブルに関してのみは建物が主役でした。
 ブース全体を作りこむ……のは原状不可能ですが、一部のみを作りこむことは十分に可能なのですね。

 構成ですが、向って左側が駅本屋部分とホーム1本で1線、右手にホーム部分でここは2線。

 駅の雰囲気はイギリス風でもあり、個人的には東欧(含むロシア)を思い浮かべました。なにより派手にならない程度に華やかな色遣いも絶妙! 色数抑えりゃリアルに見えるわけではないことを教えられる感じ。また、ガラス窓の細かさが建物としてのリアルティを増してもいましょうね。
 アーチの天蓋も角度が適切です。白でクリアグラスなのは明るさという面でプラスなのですね。


 ホームと天蓋。屋根端部分の装飾の凝り方も注目。角屋根なのに、丸屋根のように見える意匠。構内の緑やら照明灯などにも注目です。
 勿論、佇んでいる欧州系の蒸機も似合います!
 背後の駅本屋のボケ具合が、規模の大きさを物語る……。


(この1枚はG@ひたひた氏の撮影。使わせて頂きました)
 天蓋内部。斜めの補強柱は実用でもあり、美しくもあります。天井の高さも印象的。
 この空間に居るとJNRな急行型電車も「旧式なインターシティ……?」に思えてくるので不思議ですね。

 それにしてももっと早くこのアングルに気がついていれば、もっと似合う列車を並べて撮りまくりましたのに(苦笑)。


 線路側より。駅本屋部分は正しくモジュールビルな規格とディテールです。内側・裏側の作りこみもすごい。右手に見えるのは小規模な駐泊所。ポーランドの電機が待機中。
 左手手前に見えるのは信号所。鉄道の施設もまた完璧に揃っています。


 この中央駅のすごいところは、内部の作りこみにもあります。<<続きを読む>>
posted by 関山 at 20:35| Comment(5) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【レゴ製品】Friendsの次期展開は「ディズニープリンセス」?/ウインタープロモセット

 情報源は「All About LEGO」 より。

 2014年の版権系新テーマとして、「ディズニープリンセス」が導入される模様。気になるスケールですが
「The new Disney Princess theme is rumoured to include the following sets, which will include mini-dolls (as seen in Friends) rather than mini-figs:」
 と、情報源にはあります。レゴ社の戦略的にもFriendsのミニドールスケールと考えるのが無難でしょう(女児向けはあのスケール、と)。まぁミニフィグだとしてもディズニープリンセスはクセ強すぎて転用しにくいでしょうしね(笑)。そもそも、萌えない(爆※)。
 ファン的に見れば、ほんの4-5年前の昔ほど女性ミニフィグに飢えて無いという状況なのですし。

 ※:クラシックなアニメのヒロインが萌えないってわけじゃないです。管理人にとっちゃ「王様と鳥」の羊飼いの娘とか、「雪の女王」(ソ連製のね)のゲルダ、「白蛇伝」の白娘とかは萌え対象ですから!

 閑話休題。製品リストは以下です。
41050 Ariel’s Secret Treasures
41051 Merida’s Highland Games
41052 Cinderella’s Enchanted Carriage
41053 Ariel’s Magical Kiss
41054 Rapunzel’s Tower of Creativity
41055 Cinderella’s Castle Romance
 というわけで、Friendsとのダブルブランドになるかどうかは不明ですが、ミニドールに新機軸は加わりそうです。女児向け市場をまっとうに固めてきてますね。
(まぁ、もしミニフィグだったら「嬉しい勘違い」ってことでお許しをば)


◆◇◆◇◆◇◆       ◆◇◆◇◆◇◆


 プロモセット2種(#40082 及び #40083)。情報及び画像はEurobricksのGRogall氏より。リンク先に別写真・高解像度版あり。

 どちらも10月の特定期間、公式ストア(shop@hopme等含む)での99ドル以上の購入で貰えるというスキームらしいです。ええと、そろそろ公式ストアに日本のクリックブリック各店が含まれないことに対する合理的な説明が欲しいところです。





 #40083の方はクラシックなピックアップトラックで、6幅に抵抗がなければ好感の持てる造形・世界観。どちらもウインターヴィレッジシリーズとの相性はよさげというか、一体化できそうです。
 
posted by 関山 at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | レゴ製品(除トレイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。