何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年09月01日

【価格情報】地味セール? 意外とよい物が!(#31009 43%OFF他)

 

 小さいセットだけど、いや小さいセットだからこそ組み換えが楽しい、「#31009 クリエイター コテージ」がなんと43%off 2100円に。この機会に複数購入もあり? この大きさの家が並んだ情景も捨てがたいものがあるのです。無論、2セットあわせて中くらいの家を作るのもあり。小さいながらヒンジ入りなので、レゴ伝統の開閉式の家にも出来るのですね。あの# 31012に隠れちゃってますけど、これも名セットでしょう。

  

 組み換え作(Mugen氏及び拙作)はこちらから。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/search.cgi?q=31009&stype=dfic



 クリエイターハウスといえば、#7346シーサイドハウスも39%off 4200円。「#31009×2」とは迷うところでしょうか?

 スーツケース系基本セットが何故か38%off ピンクもブルーも2263円です。ピンクの方は女の子(それも割と普通の)ミニフィグ×2+自転車+茶トラ猫入という意外な値打ちもあります。

 38%offといえば、「コマンチ族のキャンプ」も。2263円なので割高感も薄れてきました。


 予約時35%offだった#75020セールバージが、現在37%offまで割引率上がって11827円に。この大きさの版権物で12000円切ってるのは割安感あり。
 

 一時期品薄だったテクニック新作、#42009 モービル・クレーンMKIIも34%off復活しています。機能とかパーツ数考えると割安な17939円。

 最後に。
 ありがたいことにトレイン系は「超特急」「ホライゾン」「トレインチェイス」全て最安値レンジで安定しています。

 大規模イベントへの道も、1つのセット、1本の列車、1周の線路から。
 思えば自分も10年前の今頃、1つのセットからこの道に戻ってきたのでした……。
 
posted by 関山 at 22:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 価格情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【作品紹介】亀仙人様のエメラルドナイト改 アメリカ風? はたまた中国風か?

 AP氏経由で送られてきた画像の紹介となります。


 カラフルに、そしてパワフルな印象になった#10194 エメラルドナイト……もとい、ブラック・ボーイというべき風情の機関車。#10194を黒車体+赤動輪というアレンジはよく見られたものですが、そこに赤いバッファーを加えるというアレンジは型破りです。

 型破りなのですが、#10194の造形自体がアメリカンマッチョですから不思議と違和感がありません。
 アメリカに輸入された欧州機、という雰囲気になっていましょうか。

 はたまた。
 黒い車体に赤い動輪、そして赤いバッファという組み合わせは中国鉄道部の蒸機群を思い起こさせます。2C1の車軸配置だと「RM(人民形)」辺り? 中国の蒸機は満鉄の流れを汲んでもいますから、実はアメリカンタイプでもあるのです。

 あるいは。
 赤い動輪とバッファの組み合わせはアジア各国の植民地的な鉄道でも多々見られるもの。
 イギリスからの輸出機が現地でカスタマイズされた姿という雰囲気でもありましょう。

 そんな訳で、このアレンジは#10194の良い意味で無国籍な?雰囲気がプラスに働いてるように感じます。
 また、#79111の欧州系アレンジ……
http://legotrain.seesaa.net/article/370261810.html
 ユウユウ様作
http://legotrain.seesaa.net/article/369823110.html
 拙作
 ……とは好対照を成してもいましょうね。


 後ろから。キャビンテンダーはドイツ流儀ですがこれも違和感が少ないです。
 この機関車には、敢えて無国籍な貨車や客車牽かせて十分に似合いそう。

 今となっては#10194ベースに何か作る……のは勿体無くて出来ないことですが、自作蒸機の参考にはなるモデルでしょう。自由形も楽しいものです。
 

 
posted by 関山 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【作品紹介】ひだか式モノレールの最新動画「モノレール車両の作り方(最新版)」「三叉分岐テスト」

 JAMレポートがやっと一段落ついたところで、通常の作品紹介に入らせて頂きます。
(気になる作品、結構溜まっています。おまたせして申し訳ございません!)

 まずは、2年続きでbrickifair(アメリカ)での展示が実現した「ひだか式モノレール」より。

 How to make Lego Monorail 2

 「モノレール車両(動力)の作り方」と言える内容です。
 二軸駆動のためのギアトレーン! メカニカル・テクニカルな作りが美しい。小さな車体に密度いっぱい!
 そして、過去のバージョンと比べて洗練され、またレアな部品を避け、誰でも作れるような仕様により近づいているのも特筆されましょう。これがあの急勾配を上昇し、自由にカーブを切るモノレールです。


 Lego Monorail Switch Rail test

 新たな試み「三叉分岐」のテストです。モノレールのポイントは資材が大量に必要なため、一組のポイント+αの資材で建設できる三叉分岐のメリットは大きいでしょう。実物でも車両基地では使われている模様。
 デメリットとしては、センターでぴったり、クリッカブルに止めるのが難しいこと。マインドストームの使用も考えられているとのことですが、個人的にはもう少し簡易な方法があればよいなぁと思う次第です。

 車両基地用なら、あえて手動という割切もありかも知れませんが……。
 「ひだか式」で複数の車両ビルダーが現れ、多数列車の留置が必要という状況になった時、この種の高効率な分岐は実力を発揮しそうですね。
 
 さて、「ひだか式」車両製作は管理人も以前チャレンジしたのですが、思ったより難しく断念してしまいました。
 車両製作動画を参考に再チャレンジはしてみたいのですが、その前にナローゲージ動力車とか久々のアプト式とかテクニック系な課題が多々山積み(苦笑)。
 やはり、チャレンジャーが待たれるところです。
 
posted by 関山 at 19:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 国内の作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【カンブリ情報】#71002 Minifigures Series11 コンプセット扱い開始

 ミニフィギュア・シリーズ11のコンプセットが入手可能になりましたのでお知らせいたします。
 とりあえず、5セットを確保致しました。

 限定先着5セットと致しますが、明日月曜日9月2日の23時地点で一度締め切り、その地点で追加可能ならばそれ以上も対応可能とします。
(但し、この品は一ヶ月程度待てば、再度仕入れ可能になる可能性が高いです[前回の実績より]。品切の場合及び上記締切以後は「予約」対応とさせて頂きます)
 なお、今回は原則お一人様2セット迄でお願いします。


#71002 Minifigures Series11「16種コンプセット」


 価格は誠に恐縮ながら、前回に比べ200円値上げの「6499円」(+送料200円)とさせて頂きます。為替事情の悪化をご了承ください。国内送料は定形外200円対応可能です。
 調達料金は不要。納期は欧州から取寄せのため2-3週間程度掛かります。

 なお、シングル及び30個入/60個入リテール箱も扱い可能です(個別見積となります)。但し、リテール箱は国内価格よりも割高になる(60個で19000円程度)ためお勧めいたしかねる状況です。リテール箱内でのアソートの偏りも大きいため、コンプセットをお勧めいたします。

※:「#71001 シリーズ10」も16種コンプセットは取寄対応可能です。
 同じく6499円となります。



◆ご購入申し込み・お問合せ
 こちらへお願いします。
 フォームのメッセージ欄に、「商品名」「数量」を明示の上お送りください。

 なお「カンザンブリック」にて、他商品のご注文をされている場合や、またご注文予定がある場合は発送をお纏めすることも可能です。後者のご注文予定の場合は3ヶ月まで取り置きも致します。
 
<9月3日 火曜日20時40分追記>
 ご注文ありがとうございました。
 既にご注文くださった分は全て商品確保できておりますのでご安心ください。

 なお、追加で3セットを確保しております。

 締切後ですが、先着順で受け付け致します(9月3日現在。残3セット)。
 お問い合わせ、お待ちしております。
posted by 関山 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | カンブリ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。