何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年08月25日

【イベント:JAM】2013 JAM 2日目のまとめ。日本形(ショートスケール)[下]


「しまかぜ」とEH500 901。RMM誌の取材時に並べたもの。
去年に引き続き、誌面を飾る……かな?

---------------------------------


 2日目も写真をbrickshelfにアップしています(未だ検閲中……)。

 「二日目A」全体図・在来線優等列車系。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=533175

 「二日目B」新幹線・貨物列車・私鉄・車両個別等。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=533273

 分量あるため、2フォルダに分けています。

 1つ目のフォルダ「A」の記事はこちら。

 引き続き、2つ目のフォルダ「B」を紹介します。


 エフ氏の0系、7両編成が快走。24ポッチ級のショートながら、この長さになると「可愛い」から「凛々しい」にイメージが変わってくるものです。
 そういえば、その昔(1980年代)本四架橋の完成予想図では渡ってるのは0系新幹線でした。港湾見下ろすと瀬戸内って感じがします。


 Mugen様のN700系と、Ryokuchakuma様のE7系のすれ違い。
 新幹線の各系列はビルドのジャンルとして定着してきた感がありますね。とはいえ、まだまだ手付かずの名車も沢山ありますが。


 市街地を抜けていく、E7系。新幹線用に高架を考えると頑丈なコンクリ製で防音壁がっちり……ですが、作るのは難しそう。様にはなるんでしょうが……。
 E7系は500系やT700系、あるいは800系辺りの、「素直な流線型」の流れを汲むデザインであり、実物の登場が楽しみです。


 貨物輸送編の目玉はEH500同士の重連!
 前がイグ氏の量産2次、後ろがYanagin様の量産3次型。それぞれに良い所がありますね。コンテナ貨車も沢山、沢山。カラフルなコンテナも今様貨物列車の魅力と言えましょう。


 yanagin様のEH500 量産3次。やはり「霧」を抜けてやってきました。


 拙作のEH500 901は一般貨物牽いて。意外とワム車も似合うもの?

<以下、激重注意です>
<<続きを読む>>
posted by 関山 at 22:24| Comment(7) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【価格情報】モジュールが買いどきか? でもパレスシネマなかなか下がらず……。


 一時品薄気味だったモジュールビル系各種が「定番的底値」に戻っています。
 JAMのような大規模展示でもそのまま使えてしまうクオリティ。また飽くまで製品としての強度があるのでイベント等への輸送なども問題がないのは助かります……かね?

 「#10218 ペットショップ」 35%off 16990円。現行では一番のお気に入り♪ 複数お勧め。
 「#10211 グランドデパート」も久々に35%で16990円。デパートは街に必要。2010年製品ゆえ、何時か無くなる可能性もでてきました(パリジャンレストランと交代で消えそう?)
 「#10224 タウンホール」(市庁舎)は34%off 20725円。この製品はボリュームが他の品より一回り大きいです。
 「#10232 パレスシネマ」は17180円で他シリーズと揃ってるように見えるんですが、割引率18%……。ただ9月13日の発売日迄に割引率戻れば、下がった方の価格になります。念の為に予約か?


 やや毛色が違いますが、「#10228 幽霊屋敷」も未だ残っています。価格が19600円とやや強気なのですが……。値下がりまつか、あるいは今のうちに抑えてしまうか? チキンレース的な形相は辛いものあります。(予備にもう1箱欲しいんですよね……)

----------------------------------
 他カテゴリの気になるもの。
 テクニック新作「#42009 モービル・クレーンMKII」 は品薄抜け出して再入荷。28%off 19703円。最近は再入荷時に割引率下げられてしまうこと少なくないです……。でも2万円以下ならありでしょうか。

 なかなか値引き率が設定されなくてイライラさせられてるのが、9月20日発売の「#31313 マインドストーム EV3」定価が60521円という信じがたい金額ですが、普通に33%offになれば40549円です。いや、それでも気軽に手は出せませんが……。それにしてもマインドストームは何処に行ってしまうのやら?

 あと、なかなかamazon.co.jp扱いの予約が始まらない「#21103 デロリアンタイムマシン」も困った存在です。9月13日発売なので、まだ幾らか期間はあるのですが。
 定価は6000円程度なので、それ以上の転売品はお薦めできません。発売されてしまえば、最悪でも定価でなら買える品なのですから(amazon.co.jpの通常扱いなら4000円程度と予想されます)。


 で、トレイン各種は恵まれてますね。#10233 HorizonExpressは次回入荷もこの価格が維持されるとは思いにくいです。あちらでは130ドル(税別)もする製品ですから。日本が「世界一安い」のです。

 他のトレイン関係も為替状況的に来年以降は大幅値上げも避けられないかも知れません。スタートor買いだめのチャンスは「今」かも。
 
posted by 関山 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。