何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください

◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。


絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!

カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!


◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも

2013年08月16日

【イベント[JAM]】1日目 無事終了! 大斜張橋、好評/TGV祭

 未だ会期中で多忙ゆえ、速報としてお送りします。

 1日目は欧州形の日。今年は新製品#10233記念の?「TGV祭り」。大斜張橋や立派な橋上駅(ロシアンスタイルと思う由)、そして東欧風の新・中央駅。

 多くの方がご覧になってくださりました。
 ご来場・ご観覧ありがとうございます。明日も明後日もお待ちしております。

 組み立て体験コーナーは今年も大人気! すべての組が#7938を完成させ、存分に走らせて遊ばれたようです。

 展示全景。斜張橋と3段の街。線路。

 yone氏の持ち込まれた、ちょっとレトロなレゴトレイン。機関車は2006年製品ながら、客車に合わせた1980年年代な仕様。

 インフォメーション表示のipad台は、どこぞで見かけた「巨大モニター搭載用のレオパルド列車砲」。

 橋上駅に停車中の、TGV La Poste

 中央駅に停車中のTGV2編成。右が量産車、左が試作車001。

 斜張橋をゆくTGV001。

 読者様の持ち込み作品。凄い密度感。後日ちゃんと単独記事にいたしましょう 
 

posted by 関山 at 23:58| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント(JAM) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【価格情報】初心者向け。今、手に入るトレイン製品一覧

 JAMご来場の方で、このブログアクセスして下さった方、ありがとうございます。

 現行で入手できるレゴトレインのセットについて、amazon.co.jp実売についてお知らせします。なお、レゴの価格はamazon.co.jpが最安値のことが多いです。
(店頭での特別特殊なセールを除く。ただ、その手は地理的条件とか運に左右されますので万人向けじゃありません)


 事実上の基本セット。#7938「超特急列車」。組み立て体験でも大変に好評でした。
 現在は最安値レベルの10449円です(45%off)。いつまでもこの価格というわけではないので、買うなら今がチャンス。
 レール一式・モーター・リモコン全て入っています。他に必要なのは単4電池9本程度(エネループよりも、使い捨てで100均アルカリ電池が使いやすいです……)。
 このセット、元来の電車以外にも「セット内の部品での組換」でかなりいろいろなバリエーションを作ることができます。
 

 もう一つの基本セット、#7939「新カーゴトレイン」。ポイント左右1対入り。ガントリークレーンにトラック、積荷の小型車入。デラックスなセットですが、セット内で組み替えて遊ぶには向かないようです。現状38%off 16817円。

 #7499フレキシブルレールは直線8本とフレキシブルレール16個(直線4本分)。セット内のレールは短めなので、追加は必須です。37%off 1645円
 #7895ポイントレールもお勧め。側線を作ると運転が楽しくなります。

 駅としてはかなりシンプルなためお薦めしにくいのですが、「#7937 シティの駅」は33%off 4200円。駅設備セットと割切り(跨線橋や小物部品など)、他のクリエイターなどの建物系で駅舎を作る使い方を推奨。


 「#10233 ホライゾンエクスプレス」は現在amazon.co.jp扱いの在庫がないようです。再入荷がありましたら、再度記事にします。7月出たばかりの新製品ゆえ、再入荷は近い?

 西武もとい西部の汽車「#79111 トレインチェイス」は36%off 9454円。公式に電動化は非対応ですが、多少の工夫で可能になります。弊ブログの過去記事も参照ください。

 建物はこの2つお薦めします。
 JAM2013の展示でも未改造で二組をそのまま使っている「#10218ペットショップ」。このクオリティが市販品で。このシリーズの「デパート」「消防署」「市役所(タウンホール)」が現行品。映画館が予定品(9月)。

 「#31012 ファミリーハウス」の組換作品もJAMの展示に使用しています。インストの3モデル以外にも、駅にもなればレストランにもなります。事実上の「建物基本セット」といえましょう。
 セット内の組換で基礎体力つける意味で、レゴそのものの再入門にもお勧めできます。
 

posted by 関山 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。