まぁ「Lone Ranger」は西部劇のお約束・王道を踏まえてる趣ですから、多分大丈夫だと思ってましたが。
http://youtu.be/LoVhgaj6PiE
エフ様に教えてもらった、「Lone Ranger」(2013)のトレイラー。
汽車が出てくるどころか、汽車のシーンが「売り」のようです。素晴らしい!
(まぁカリフォルニアとビルンドの間で「おもちゃ出しやすいですよ!」みたいな交渉があったんでしょう)

上映像より、機関車が横向けに転がり滑ってくる、衝撃的なシーン。
肝心の機関車が車軸配置2Cのテンホイラーであることがしれましょう。1Cのモーガル(日本で言えば7100)や2Bのアメリカン(同 6400)よりはずっと大型で近代的なタイプ。
それに合わせて客車も或る程度大型ですね。2軸の可愛いやつじゃなくて。ボギー車になってて大陸横断の急行列車という風情です。よく見ると窓まわりもデコラティヴな印象。
あと、色もダークグリーン(別名レイルロードグリーン。欧米問わず鉄道車両によく使われる色だから)のよう。これも嬉しい。
これは「#79111 Constitution Train Chase」がすごく楽しみになって来ました。
あとは価格設定の問題ですね。下手に低価格化しようとして半端なものを作らないでほしいもの。
セットとして、また商品としての落とし所としては「機関車+炭水車+客車1両+ミニフィグ他」というころでしょうか?

この構成には「#4841 ホグワーツ特急(4代目 2010年)」という好例がありましたので、その流れを巧く汲んでほしいもの。でも車輪は大動輪じゃなきゃダメ!
「#7597+#4841」が理想ですよね!
余談:
そういえば。
スーパーヒーローズの方は新製品情報いくつか出ているようですが、こちらでは「暴走機関車を止める」「地下鉄ジャックを捕まえる」ようなシーンはないようです(笑)。うーん。