「ペットショップ」「タウンホール」に次ぐモジュールタウンシリーズの新作が
「Palace Cinema ……映画館」ではないかという噂があります。
情報源ToysNbricks。
http://toysnbricks.com/lego-10232-palace-cinema/ で、その大元はEurobricksでも各種情報・新作レビュウおなじみのgrogall氏。
その意味で信頼性はあります。
現在価格や部品数も含めて一切の情報ありませんが、近日画像が出てくるかも、とか。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
あと、意外なところからも情報ありました(上の裏付けとってて気が付きました)。
http://eastvale.blog.so-net.ne.jp/2012-10-03「嘯く似非英国紳士のページ」の「LEGO Creator Expert 10232 Palace Cinema」10月3日記事
フランス語の記事ですが、Hoth Bricksに、10233 Horizon Express に続く Creator Expert ブランドの新製品として、パレス・シネマが 129.99 ユーロで発売されるとのニュースがありました。元々の出所は1000steine.deのようです。この記事には、ホライズン・エクスプレスの詳細画像も載っています。
どうも、こちらのほうが英語圏の情報よりも早く詳細なようです。129.99ユーロならこれまでのモジュールと変わらないのも説得力ありましょう。
型番の「#10232」というのも、HorizonExpress#10233とスペースシャトル#10231を埋めるものですから順当なところでしょうか。
(新型番体系でも〜#10499までは空いていそうですし!)
なお、レゴでの映画館は2008年の
「#10184 TownPlan」内に次いで2作目です。
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?S=10184-1 このセットも、もう既に「歴史」になってしまいましたね。公会堂(≒Townhall)はモジュールタウン化されましたから、映画館もそれに次ぐ形なのかしら?
この映画館は郊外に有りそうな「平面」的なものでしたが、今度の映画館はモジュール規格だとすると……狭い土地面積に強引に二階席で客席数確保したような立体的なものになる?
あと、「平面」か「角地」かも気になるところです。
また、似非英国紳士氏のコメントでは「モジュールタウンシリーズなのでこれまでどおりステッカー無しになるのでは?」と云われてました。
云われてみると、確かに#10182以来、このシリーズはステッカーを退け、看板などは全てパーツで構成しているんですよね。映画館だとすると看板(特に上映中作品)やら、スクリーンなど「厄介そうな、でもパーツ構成的に楽しそう美味しそう」部分は多そう。その意味でも期待できそうです。