
先方の記事(蒸気機関車)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamatai_sadamasashi/30212991.html
先方の記事(二軸客車)
http://blogs.yahoo.co.jp/yamatai_sadamasashi/30345217.html
ブログでレゴコンテンツを作られる旨を宣告されていたYamatai様が、遂に編成を揚げてこられました。
可愛らしい小型蒸機と、内装まで作りこんである2軸客車の編成です。

蒸機の方はカラーリングが若干派手ですが、スタイルは大変整っていますね。蒸機に「赤」は悪くないので、英国機のように全体を赤にしてしまうか、ドイツ機のように下回りだけ赤とか、単色・若しくは抑えこむ方向でアップデートすると化けそうな気がしますが如何でしょうか?
「1」は何かのセットのステッカーでしょうか。面白い使い方です。
パイピングの表現はどこか12V的でなかなかかっこいい。
煙突やドーム、安全弁の表現も秀逸です。キャブ内部もスロットル?が見えます。
あと、前部の手すりが凄く良い感じです。機関車をぐっとリアル寄りに魅せていますね。それから、オウムは装飾としてありだと思います。この手のお遊びはもっとあってもよいですよね?
なお先方には全長を詰めた……とありますが、この全長のバランスはとても良いです。狙った通りに寸詰まり感が可愛らしい。自走は諦めた……とありますが、電池BOXを客車搭載にするとか、小型のテンダ機に改造するなどで、何らかの走行が実現すると良いですね。

客車は……懐かしいレゴカラーですね。この色は灰レール時代を思い起こさせます。派手? とおもいきや、それなりに落ち着いて品よく見えるのはレゴのカラーパレットの力。基本色は偉大です。
ドアはエメラルドナイト客車の流儀、窓は横組と凝っています。窓と幕板・腰板の上下寸法のバランスも良いのですね。
それぞれに簡素ながらインテリア付きというのも嬉しい。
客車は増備計画ありとのこと。今から楽しみです。
-------------------------------------------------
最近多忙のため、コメント返答が遅れ気味で申し訳ございません。
もう少ししたら落ち着くと思います。