JAMではチラシを配布予定です。コスト制約もありますのでカラーは論外でモノクロ1枚のシンプルなものを考えています(A4片面)。
本当の初心者向け(ただし鉄道には理解のある層)の内容であり
「レゴの鉄道システムとは何か」「今手に入る製品は」「まずどれから必要か」というところを要領よく説明しなければなりません。
文章量も使える画像も限られてきます。
とりあえず、上記3点について。
「レゴの鉄道システムとは何か」
1966年からの歴史があり、付随車では完全に互換性が確保されてる。今現在1970年代や1980年代縛りでコレクション的な楽しみ方をしている人もいる。日本型も作れる……。といったところでしょうか。
「今手に入る製品は」
これは現行のPFセットの3種類をあげればいいでしょうか。なんにでも組み替えの聞く柔軟性のありすぎる赤い電車とか、まるでJR貨物の新型ハイブリッド入換機のような赤い貨物とかあるのはちょっと有利です。
まぁ、エメラルドナイトが絶版プレミア化で、後継の蒸気機関車製品が出てきてないのはほんとに困ったものですが。この意味でタイミングはよろしくありません。
(9Vくらい過去になれば諦めというか割り切りもできますが)
「まずどれから必要か」
PFの基本セットと拡張レールいくつか。というところでしょうか。
9Vもお勧めしたいですが、まずPFで慣れてから9Vという流れでいいような気がしてます。
以上、荒い素案です。
皆様のご意見、ご要望お待ちしております。
何でも扱っています。4.5Vトレインからスター・ウォーズにバイオニクルも!
教材用等の大量調達もお任せください
◆◇◆◇◆◇◆
レゴの「全て」を世界から。日本語日本円・品切れなしのパーツ調達!
絶版パーツ、絶版セットもOK。廉価な中古も扱。
絶版になった特殊部品が欲しい、基本ブロックや特定色の大量の調達がしたい、
とにかく「安く」レゴが欲しい……というビルダーの声にお答えします。
注文を受けてから調達を行うため、即納体制は取れません。
しかし、当店に在庫切れはございません!
カンザンブリックは、日本のレゴビルドを変えてみせます!
◆◇◆◇◆◇◆
カスタムパーツ(BBB他)・カスタムキット(ME Models)の取寄せも