◆エフ様の「Lゲージ」ジオラマ看板
JAMの「Lゲージ」。無論公式の案内板は設置していただけるのですが、それとは別に自主的な看板製作(勿論、ABSのブロック製)、誰かに頼まなければいけないかなぁ……と思っていた矢先でした。
こんなすごい作品出てきますとは!
勿論、貸していただけますよね?

http://blogs.yahoo.co.jp/f1963/13683673.html
先方の記事
文字と0系新幹線が「我々のやりたいこと」を象徴しています。そして手前のミニジオラマ。ここにも新幹線と鉄橋が。そして楽しんでるミニフィグたち! レールや「August 17 18 19」といった文字も芸が細かい。
トルーパーやスパロウが覗いているのも「今のレゴ」を象徴していて嬉しいです。
正直、この種の看板みたいなもの作るセンスは自分には全くありません。
痒すぎるところに手の届いたご支援、感謝です。当日はエフ様のショーティ車両と一緒に「目立つところに」飾りたいです。
◆in81212様のパノラマ客車
http://albumlego.seesaa.net/article/281916059.html
先方の記事
すごく久々な、in81212様の鉄道作品。あの豊かな想像力による自由形車両が戻って来ました。
カラーリングは白基調の爽やかなもの。紫の窓まわりはライムの帯と調和しています。ライム帯の斜めも、この種の車両(バブル期のジョイフルトレイン)にありそうで、国鉄型……というよりはJR初期の世界観にしっくりきそうです。
そして肝心の「天窓」。
Panel 4x4x6 Quarter Cylinderを客車屋根にというのは自分も考えたことがあったのですが、クリアを展望車にという発想は出てきませんでした。
難点になりそうな車体との接続も巧くできているようですし、天窓両端部分の処理もいい感じです。適度に柱部分もありますので、鉄道車両としての強度が確保されてるのも自由形として嬉しいところ。
ソファの並ぶインテリアが見えるのもこの天窓の役得ですよね。
乗っているフィグたちがとても楽しそうなのです。