管理人は文字通り、ブースの「管理」に追われると思いますので※、重要なお願いです。
※:走らせて遊びたいし、写真だって撮りたいのに! でも我慢。
【スタッフ募集】
条件:「運転会」「BFT」「BFC」等のオフ会で管理人(関山)と合ったことのある方。
或いは「カンザンブリック」のお客様。弊ブログで「作品紹介」をさせて頂いた方。弊ブログでこれまでに5回以上コメントされたことのある方。
・オペレーター:9Vのレゴトレインで遊ぶだけの簡単なお仕事です。
担当時間は限定しませんが、なるべく長時間(半日程度)できる方をお願いしたいです。勿論ずっとブースに詰めている必要はなく、空き時間に他ブースの見学やショッピングに出向かれても構いません。
・カメラマン:当日の記録をお願いします。条件としてはデジタル一眼レフカメラを所有されていること(管理人の私物もあり貸せなくもありませんが、あまり調子が良くないのです)。
走っているすべての列車を記録するような心構えでお願いしたいです。
なお、両者合計で1日2名まで「ゲスト」扱いで参加費が無料になります。
複数人希望の場合は、「参加できる時間の長い人」を優先します。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
また、以下のご参加もお待ちしております
【車両持込み参加:当日持ち込み】
数両・1編成程度。それ以上は「事前送付」を。なお、事前にお知らせしたテーマに合致する形としていただけると好都合です。
1日目:欧州形(広義の。自由形含。イギリス形可。アメリカ形は応談)テーマに合わない場合、また走行ができないものはケース内展示のみとなります。
2日目:日本形(広義の。自由形含。東アジア諸国可)
3日目:フリーテーマ
【車両持込み参加:事前送付】
「展示希望の車両・両数」について明記の上、事前にお知らせください(発送先住所をお知らせします)。数量の制限はとくに設けません。
なお、誠に恐縮ですが往復送料は出展者負担でお願いいたします。
(当方で負担したいところですが、出展費用がかなり「持ち出し」になっております。申し訳ございません)
申し込み締切は8月5日(日)まで。発送は8月13日(月)必着でお願いします。
※管理人自宅への直接持ち込み・引き取りでも構いません。
【建物の持ち込み】
モジュールタウンサイズの建物の持ち込みも歓迎いたします。但し、以下の条件でお願いします。
「モジュールタウンサイズであること」「事前の管理人自宅への持ち込みか、送付ができること」「合計3〜4棟程度」「市販品より、自作品優先」
こちらも往復送料は出展者負担をお願いします。
締め切りは車両と同様です。
【上記以外の持ち込み】
応相談です。ケース内の棚1段に収まるものでしたら小型ジオラマなども対応できます。但し、趣旨が「鉄道模型」ですので、その範疇に含まれるテーマでお願いします(レールを必須にします)。
各種条件は車両・建物と同様です。
【付記】
展示に使うケースは以下の寸法です。
「幅1200 奥行450 高1500で棚4段」1台 ハイタイプ。両面アクセス1台のうちの棚1枚を「レゴトレインの歴史」展示に充て、他を作品展示用とします。2台合わせればかなりの車両数を収められる見込みですので、ご協力をお願いします。
「幅1500 奥行600 高920で棚3段」1台 ロータイプ。両面アクセス
【重要注意】
貸し出しいただいた作品は厳重管理いたします。展示はレイアウト上(常時オペレータが管理)もしくは、ガラスケース内に行います(後者のみ希望も可)。
但し、破損及び盗難などの責任は負えません。ご了承ください。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
【設営と撤収】
設営日は8月16日[木]です。午前8時より、夕方を予定しています。
(10時くらいに管理人自宅出発。11時〜夕方に現地設営)
こちらへのお手伝いも数名募集いたします(既に2名はご協力いただいておりますが)。
レイアウト完成後は試運転の役得もあります。
※条件は当日スタッフ同様です。詳細はお問い合わせください※
撤収は8月19日[日]の閉会後17時以降です。こちらは現地でご協力をお願いする形になります。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
【上記のお問い合わせ先】
こちらにお願いします。
なお、管理人のプライベートアドレスや電話番号ご存知でしたら、そちらへの連絡でも構いません。