http://www.eurobricks.com/forum/index.php?showtopic=70696
ここに転載しなかった写真(高解像度版)も多々ありますので気になる方は参照ねがいます。
なお、プレスリリース動画も上がってますが、なぜか「非公開」設定……。
Ages 14+. 2,064 pieces.何時もながら、この種のプレスリリースでは「JPY」は無視され続けてるんですよね。
US $179.99 CA $199.99 DE 149.99Euro UK 119.99 £ DK 1499 DKK
Available September 2012
The crooked Haunted House is home to the scariest ghosts and monsters. Tremble in fear as you open the gate, go weak at the knees as you step onto the porch and gasp in horror at the fireplace, kitchen, office, folding staircase, bedroom, potion room, music room and collection of other creepy objects. Dare you enter the Haunted House?!
50年も割高な価格でレゴ買ってるのにブツブツ。まぁ最近は#10000代に関しては発売時期・価格も差が少ないので安心はできますけれど(まさか日本だけ○○限定とかやらかしませんよね?)。
実売16500-17500円くらいなら嬉しいです。

色は久々の緑灰ベース。
デザイン文脈はモジュールタウン系と通常製品の中間という感じでしょうか。細かい飾りは#10000代的なのですが、よく見ると柱系の部品はそれなりに合理化されています。モジュールタウンならタイル貼るレンガ表現も、この製品ではレンガエンボスのブロックで処理。
それでも、簡略化されたとか手抜きとかは感じさせません。個人的にはこの割り切りはありだと思うのです。大味なのは論外ですけど、無駄に細かくされて価格が上がっては本末転倒ですから。
全体でも見ると、精細さというよりは良い意味で「押しの強さ」を感じるデザインではあります。
ベース寸法は横幅24ポッチ。奥行きも24ポッチ(お勝手口の突出部除く)。モジュールの16/32ポッチの中間ですね。ただベースぎりぎりなのでモジュールで考えると32×32なのかもしれません。

インテリアも当然完備。厨房・ベッド・タンス(3×4ドアの新茶!)・デスク・蓄音機!
屋根裏部屋は柱の表現がとても好ましい。地味なところですが、各フロアの横梁も再現されているのは芸が細かい。この面を広げて飾ることを考慮しているのですね。

ミニフィグ一覧。吸血鬼の夫婦は「#9468 The Vampire Castle」と共通ですが、フランケンシュタインの使用人、ゾンビのコックは新規っぽいです。ところで幽霊sは居候?
なんであれ、どことなく生活感のあるMonstersなのは個人的には凄く嬉しい。
そして、こんな館なら、「ペットショップ」の隣にあっても良いんじゃないでしょうか(笑)。ついでに言えば市役所やデパートもすぐ近くにあって生活にも便利そうだったり。