5500円台という安売りシャークキャッスルがさばけて市原の倉庫に余裕できたためでしょうか? 6月分の新製品のamazon.co.jpでの予約受付開始です。
今のところは全品28~29%offですが、「予約商品の価格保証」ありますので、発売日までに33%offなどになれば、それが適用されます。予約は早いほうが安全です……。
シリーズの旗艦アイテム。そして短距離ながらトロッコが存在する! トレインファン的にも注目の
「#4204 ゴールドマイナーベース」は28%offで9770円。748ピースで、背景の「ヤマ」にも部品リソース割かれています?ので価格はこんなものでしょうか……。
未だ欧米の価格わからないので内外価格差はわかりません。
左から。
「#4202 ダンプトラック」。鉱山用の巨大ダンプ。City初期の類似製品と違って、荷台部分もがっちりパーツ組ませる構成が特徴です。28%offで3380円。
「#4201 ダンプカーとローダー」。29%offで1650円という手頃な価格で来ました。良い意味で小さくまとまっているセットです。プレゼント向けでもありますね。
「#4200 4WDダイナマイトキャリア」。商品名はちょっと違うと思うのですが……。爆薬運搬車と言うよりは、試掘のための鉱山技師の車という感じがします。4幅の4WDはドアも開閉。そして小物もいっぱい。28%offで1130円。余談ですが、このシリーズのヘルメットは「ヘッドライト」の付けられる新型です。
「#4203 パワーショベルとトレーラー」。28%offで4360円。パワーショベルが装軌だったらなぁ(笑)。全体に大味感がちょっと残念。
「#4429 ドクターヘリポート」。商品名は英語圏では単に「Hospital」なのでやや違和感があります。確かに救急ヘリとヘリポートが目立つ構成ではありますけど……。やっぱり「病院」か「病院と救急ヘリコプター」辺りで良かったんじゃないでしょうか?
とはいえ、久々の病院ですし、製品構成とデザイン、そして価格は頑張っていると言えます。ヘリがちょっと大きすぎることを除けば、建物の大きさや4幅の救急車はとてもまとまりの良い好デザイン。
建物と車のサイズ的なバランスがとれているのも嬉しい。全体のサイズやデザインも、どこか
昔の街シリーズ的雰囲気と。良い意味でのモダニズムです。
(ここまで褒めれば、バナナの皮には突っ込まないのがお約束ですよね?)
価格は今のところ
29%offの5630円ですが、33%off迄引っ張れれば5000円代前半。お得感も出てきましょう。あちらの価格は未だわからないのですが、このボリュームですので内外価格差は小さそうです。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
おまたせしましたスターウォーズ関係。一気に10アイテムも出てきます。しかも中型〜大型製品多いので予算注意です。
(うちのブログ的には、こんな財布とかカード限度額が悲鳴上げるような状況がトレインで起こってくれたらなぁと思うのですが。そんな面ではSWファンがものすごく羨ましいです……)
小物三題。ミニモデルの質は昔のより格段に良くなっています。ただ、AT-STは昔の方が良かったかも……。
中型?三題。
デザートスキッフはサルラックの表現がとてもイヤ(あのシーン割とトラウマです)。
サシー・ティンのスターファイターは濃緑がレゴ的に嬉しい(笑)。
ストライカー級スターファイターは昨今のレゴSWにしてはデザインがゴツめ……?
大物。
グンガンサブはなめらか綺麗なデザイン。アミダラ女王も初出ですよね。
シスのフューリー級インターセプターは、現行タイ・ファイター同様の
縁取りデザインがとても綺麗。精細感もすごい。その代わり、価格に跳ね返っている印象も否めませんが。
ジャバ宮殿はまともに作るとこの価格になってしまうのですね……。建物としてのサイズ・ボリューム・質感に手抜きはなさそうなのですが……。
将軍様の戦艦になるとこの大きさ・価格はやむなし?
繰り返しますが、ここまで大型製品が揃うスターウォーズのファンはやっぱり、羨ましい。
ほしいものが出てこないのと、欲しい物がありすぎて財布が追いつかないのじゃ、やっぱり
後者のほうが恵まれてると思うのですよ。
◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆◇◆
SWの新製品ということで、追記です。
でっかい
「R2-D2」な#10225の予約価格が
33%off 18241円になっています。
先の4月上旬の予約開始時は28%offでしたが、長らく定価に近い価格で推移していました……。6月8日とまだひと月以上も先ですが、気になる方はご予約お早めに。