
大量の1×1タイルと1×1プレートの塊です。これを持て余すビルダーはそうはおりますまい……(色の好みは無視して。うちは使う色ですが)。
Architectureのような、仕事机の上に飾っておけそうな雰囲気でもありましょう!
minecraftの人をレゴに誘いこむよりも、レゴの人をminecraftに誘う力をもっているのかもしれません。
また、土台部分の穴とか接合シャフトに拡張可能性を感じさせられるのですね。セット内で「組み換え」もよし、複数セット購入で更に広げるもよしと。
気になる価格ですが、480ピースで35ドル/35ユーロとアナウンスされています。日本での販売は不明ですが、cuusooの経緯からすれば日本スルーはないと信じたいところです。

1×1プレートの側面にプリントとは……!
情報及び画像はFBTBより。4ユニットの組み合わせ画像もあります。
http://www.flickr.com/photos/fbtbnet/sets/72157629338495697/
公式情報(日本語)こちら。
http://blog.cuusoo.com/LEGO/news/2012/02/16220000.html
先行予約はこちらで(要クレジットカード)。
https://www.jinx.com/legominecraft
なんと送料17.81ドルで日本にも送ってくれます!
(フォーム入力で確認済。ショップ規定に国際発送可とあり)
発売日でも1ドル80円と仮定して送料込4240円。日本での公式価格がどうなるかわかりませんが、早く手に入れたい方はご検討を……?