http://legotrain.seesaa.net/article/238642282.html
その2
http://legotrain.seesaa.net/article/239061573.html
情報及び画像のソースは以下より。
http://www.bricklink.com/catalogList.asp?pg=1&catLike=W&itemYear=2012&sortBy=D&sortAsc=D&catType=P
「Catalog: Parts: Items Released In 2012: Newest Items」という検索をしてます。
部品名もおなじみのbricklink基準。

●98138pb05 Tile, Round 1 x 1 with Two-Face Coin Pattern
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98138pb05
新パーツの丸タイルΦ1ですが、早速予想された用途の一つ、コインへの使用例が現れています。今のところSuperHeros#6864のみの採用で1枚だけ。気軽に使えない希少部品というのが残念。
図柄はローマ兵士っぽく見えて割と趣味がいいですね。

●3005pb016 Brick 1 x 1 with Cow and Flower Pattern (Milk Carton)
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=3005pb016
Friends用の牛乳パック、既出ですがシールではなくプリントです。
#3930という小規模セットに入っているのがありがたい。とはいえ流通量はあんまり多くはありません。そうしてみるとミニドールフィグじゃなくてミニフィグならなぁ……って何時もの愚痴が(略。
ちなみに1×1ブロックの上にポチスロ乗っけて牛乳やジュースのパックに見立てるというのは#10182グリーングロッサーが発祥。Friendsに10000代からの流れを感じるのはそんなところかもしれません。

●3069bpb175 Tile 1 x 2 with Cell Phone / Music Player Pattern
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=3069bpb175
Friendsの豊富なプリント部品の一つ。今どきの常識、スマートフォンが遂にレゴにも登場です。とはいえ、ガラスマくらいにしかなさそうなピンクですね。ボタン数もスマートフォンにしてはちと多いような。きっとご両親の方針で贅沢(最新型)は買ってもらえないか、そもそもハートレイク市の通信規格が以下略。
#3936(デザインスタジオ。ちなみにノートPC入)・#3183(オープンカー)という比較的小規模のセットに入ってますので、入手は難しくないかも?
まぁ……City用に、黒とか白で林檎印やその模倣っぽいの希望です。ボタンも少なく(笑)

●6636pb043 Tile 1 x 6 with Ruler Pattern
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=6636pb043
これもFriends。ものさしってさり気なく初出じゃないかしら? これもプリントというのは嬉しい限り。
やはり#3936(デザインスタジオ)に入。スマホにカメラ、ノートPCにキャビネット、こうしてみると#3936って小物取りに有益なセットです。

●93088pb01 Dog Small Standing with Black Patch over Eye
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=93088pb01
Friends仕様の犬。形状とかサイズは良い感じですので、お目目のプリントがもっと控えめならなぁと。

●98942pb01 Rabbit Sitting with Blue Eyes and Pink Nose and Mouth Pattern
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98942pb01
Friends仕様のウサギ。形状とかサイズは良い感じですので、お目目のプリントがもっと控えめならなぁと……は思えません。ウサギってリアルはもっと可愛いんだぞ! 基本形状から戯画化されちゃったウサギは可愛くないです。

●98397 Minifig, Utensil Handlebars with Angular Handles
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98397
バイクなどのハンドルの新型。以前のものはバーハンドルでしたが、今度のは左右に回りこんだ形状になっています。とはいえ、今のところ入っているのはFriends2製品ですので、ミニドールフィグ(手首がまわらない)に合わせた改良なのかもしれません。

●93587 Vehicle, Mudguard 3 x 4 x 1 2/3 Curved
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=93587
Carsでお馴染みの、ライトニング・マックィーンのノーズ部分の「プリント無し」で、まさかの登場。色は黒のみ……というか一番欲しい色が出てくれた感じです。
入っているのはCityの#4438。犯人の乗ってるクラシックなスポーツカーの後端に使われてるんですね。供給状態は案の定、宜しくはないですが……。

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?S=4438-1

●93088pb02 Dog Small Standing with Blue Eyes, Black Nose and Mouth Pattern
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=93088pb02
Friends用のやっぱりおめめキラキラわんこ。本物の犬の目ってもっと可愛いと思うんですけどこんなキラキラさせずとも。Friendsは人間(ミニドールフィグ)の方はなんかギリギリ許せても、動物が正直許容範囲外です……。

●93095 Panel 1 x 2 x 1 with Rounded Corners and Central Divider
http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=93095
レーゾンデートルが怪しげな部品。1×1×1のL形パネルを2個合わせりゃいいんじゃないか? と思うのですが。この形状ならではの使い道がちょっと思いつきません。ちなみにこれも出所はFriends。色は今のところ黄色のみ。
<続く>