http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=492214(friccius様が上げてくれたもの)
表紙Friendsかとおもいきや、
去年に引き続きNinjaGOでした。2年目は迷走……とおもいきやちゃんと売れてる……のでしょう(多分)。
最初の数ページは日本では全く扱われていないボードゲーム系です。あちらでは定着してるんですね。

そのあとはいつもどおりデュプロ。でもって、タブ・バケツ系。

その次が注目のFriendsです。堂々の5ページ。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?i=5314120 今まで非公開だった?#3188ハートレイクシティのアニマルクリニックの内側からの写真あり。予想通り小物が楽しそう!

その次がクリエイター各種。ちょっと古くなってきた
#5891マイホームもカタログ上健在です。

次がCity。森林警察・森林消防がメインですが、これまでの警察・消防も併売される模様。港湾・宇宙開発・空港も健在です。

トレインは見開き2ページ。目新しい情報なし(わかっちゃいますが)。
ちなみに日本未発売のままの#3677レッドカーゴトレインはドイツでもカタログ非掲載です。あと
踏切#7936はカタログ落ちしています。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?i=5314140 キャッスルは1ページのみ(!)。既にUSでは絶版扱いのKingdoms「#7946 王様のお城」「#7189 風車村の攻防」はカタログ上健在です……しかし、
「solange der vorrat reicht(在庫限り)」の非情過ぎる一文が。 その後がアクションテーマ・版権系各種。「DINO」が3ページ、「Cars」3ページ、「Racers」1ページ、ハリポタ2ページ。エイリアンコンクエストはわずか1ページで消滅間近。
南海……もとい
パイレーツ・オブ・カリビアンは非掲載。完全に消滅! 但しほぼ全商品はShop@home(US)では在庫ありですから、これは欧州圏だけの扱いなのかもしれません。
ファラオズクエストも完全消滅です。
表紙になってるNinjaGOはやっと登場。7ページ分使ってます。
SuperHeroesは1ページのみで、大型フィグ製品のみ掲載。一方でHeroFactoryは3ページ掲載です。
その後にスター・ウォーズが8ページ分。いつもカタログのトリを締めるテクニックが6ページ。一時期品薄だった
#8043シャベルカーは健在ですね。あと、最後にちょこっとマインドストーム。

裏表紙はminiFiguresの6弾と7弾の予告。ちなみに
価格表示は「2.49ユーロ」。
あの、タカラトミーアーツさん。日本での400円っていったいなんなんですか? ポリバックじゃなくてカプセル販売ですけど、
あのカプセルに100円以上掛かってるんでしょうか? とっても高価なカプセル(苦笑)。