http://blogs.yahoo.co.jp/yakko35_21/52866138.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yakko35_21/52863913.html
こちらからも行けます「Yakko通信」
<追記:brickshelfにも上がっていました>



http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=492296
さて。
EJLTC例会が行われていた昔、レゴで前面2枚窓の湘南顔はまず不可能!とか云われておりました。水平方向の折れ線と傾斜も、垂直方向の折れ線も後退角もあるという凄く厄介な形状であったためです。
そこに食い込んだのが拙作のEF58であったり、


http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=269858
Awazo氏のEF58であったりしたわけですが。


http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=300286
前者は垂直方向の折れ線に後退角は表現しているものの、水平方向の折れ線は省略で裾まで傾斜しちゃってる(京急500とかならそれでいいのですが)。
後者は水平方向の折れ線は表現できているものの、垂直方向の折れ線と後退角が省略(但し、帯や塗り分けの表現には有利!)。
まだモデリングに妥協が必要でした。
しかし、今回の試作品はどちらも省略していません。湘南顔としては完璧に近くなっています。正直「やられた」と思いました……。
そんなわけで試作品ながら記事にさせていただく次第です。
不可能が可能になり、進化する表現、この遊びはやめられません。