http://www.bricklink.com/catalogList.asp?pg=1&catLike=W&itemYear=2012&catType=P&v=2
ここを見ると2012年部品が一覧できます。未だまだ増えていきそうですが、現地点で気になっているものをチェック。
●話題の新部品。「%98138 Tile, Round 1 x 1」

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98138
かねてから待望・渇望されていた、直径1ポッチの丸タイル。このパーツが切り開くビルドの世界は幅広い……小さなパーツなのに、可能性は大きい!
車のヘッドライトは印象変わりそうです。また、コインなどもこの部品にとって変わるのでしょうか? 既にパールゴールドも登場していますし。
今のところ「新灰」「白」「透明緑」「透明赤」「透明黄」「パールゴールド」が存在します。本命?「無色透明」にも期待したいところです。個人的には「赤」も欲しいですね(後部標識円盤などに)。
●意外な新部品。「%98283 Brick, Modified 1 x 2 with Brick Profile」


http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98283
レンガ模様のブロックです。安易といえば安易な?部品であり、使用には賛否が分かれそう。でも、面白い。
レンガというよりは「レンガタイル」のつもりで使い分けする手もありましょうね。
この部品が面白いのは裏面が「横筋だけ」であること。左右繋げたときに隙間が出来なければ(そうであって欲しい!)、鉄道車両や軍用車両などの「横リブ」の表現に転用できます。グリルブロックだと目が細かすぎるときの使い分けができそう。
現在「ダークタン」と「ミディアムダークフレッシュ」のみが存在。カラバリが増えるのはまだまだこれから……。ダークレッドとか赤とか茶、タン辺りは割とすぐに出てきそうですね。
●車ビルド変える?「%98281 Wedge 6 x 4 x 2/3 Quad Curved」

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98281
既存の車屋根部品「%45677 Wedge 4 x 4 x 2/3 Triple Curved」も、随分と車ビルドを変えちゃった部品だと思います。ウェッジとしてのスマートさに加えて、屋根部品内で2プレート分のクリアランスが確保できるのが大きかった。これでレゴ車の車高を下げ、プロポーションを改善することができるようになってきたのですから。
しかし、#45677ではサイズの制限がある。1シーターの小さい車か、2個使っての大型車にしか使えなかったんですね。その意味で、この部品は救世主に思えます。2シーターで車高の低い車が作れるんですから。
(但し、部品の中に余計なチューブとか無いこと願います……未だ確認できず)
欠点としてはボンネットとか汎用的な使い方もあった%45677に対して、車屋根専用部品としての色合いが強いことでしょうか。ただ、メカとか宇宙船だともっといろんな使い道もあるかもしれません。
現在リリースされているのは(そして2012年の新製品画像で確認できるのは)「白」「黄」。車屋根と考えると黒や青は欲しくなりますね。でも、その前に微妙な中間色からリリースされちゃったりするのはお約束?
●今までなかった麦わら帽子?「%98213 Minifig, Headgear Hat, Campaign」

http://www.bricklink.com/catalogItem.asp?P=98213
これまでミニフィグアクセサリで、意外と有りそうでなかったのが「麦わら帽子」でした。これで「某・有名海賊団」とか「ぼくのなつやすみ」系(BGM井上陽水)とか遊べそう。今から夏が楽しみですよ?
入ってるのがCityの森林警察ですから出回りも悪くなさそう。え、麦わら帽子じゃなくてレンジャーハットだって? うーん。
色はタン色のみ。まぁ王道ですよね。
上記画像は全てbricklinkより引用です。