過去何度か記事にしましたが、2009年ころからの4歳以上対象の小さいボックス製品は「ミニフィグ+小物(乗り物)」という構成で、シンプルでありつつ、対象ユーザの、
その後に控えるであろう他テーマとのシームレス性を備えた好ましいシリーズだったりします。
2012年からは
「Build and Rebuild」http://www.brickset.com/browse/themes/?theme=Build%20and%20Rebuild というテーマになり、この流れも定着してきた感じ。
幾つか予定製品があるようですが、#4636「ポリスセット」、#4637「サファリセット」は既に欧米では発売開始されたようです(日本では未定のまま)。
「#4636 Police Building Set」http://www.brickset.com/detail/?Set=4636-1 パトカーも犯人のバギーもシンプルなものですが、対象を考えるとこれで正解だと思います。使えるパーツに制限のある中ではよくできた造形じゃないでしょうか。よく見ると大型パーツ的なものは避けてますし。
ミニフィグがCityと微妙に変えてあるのも面白いです。Yシャツの夏服姿?の警官は新鮮です。
「#4637 Safari Building Set」http://www.brickset.com/detail/?Set=4637-1 緑の車ドアが嬉しい。タン色の飛行機窓もこんな廉価なセットに入るなんて。
なにより、動物の造形がシンプルながら好ましい。良い意味で1970年代的ですね。一体部品の動物とどっちがよいかは難しい問題ですが、ここは商品ジャンルによる仕分けが成功しているように思えます。
(建物とかがメインなら、動物は一体部品のほうがいいと思います。「風車村の攻防」辺りのように)
ところで、飽くまで動物たちと触れ合って写真撮ってるだけなのもいいですね。
攻撃的じゃないのは、やっぱりレゴらしい。
ほかのこのシリーズの画像入のニュース集めてみました。
#4635「Fun With Vehicles 」http://www.legobaby.ru/lego-4635-with-vehicles-p-6547.html #4628「Fun With Bricks 」http://www.legobaby.ru/lego-4628-with-bricks-p-6544.html ※赤いバケツ的な製品です。パッケージはバケツじゃないですが。
#4626「LEGO Brick Box 」 いまのところ画像見つけられず。14.99ドルという話もありで廉価品。
#4625「?」 正体不明。画像もなし。「Pink Brick Box」という説もあり。14.99ドル?
http://www.eurobricks.com/forum/index.php?showtopic=60338 それにしても、このシリーズに「トレインセット」も欲しいです(毎回書いてますが)。
レゴトレインはPowerFunctionとデュプロトレインの間が相変わらず開きっぱなしであり、そこが弱点のままなのですよね。4〜6歳位向けのレゴの汽車・電車がないというのはやはり問題ありすぎです。
(少なくとも日本だとそこの需要をプラレールに喰われます) 勿論、電動じゃなくてもいいですし……というより、手押しの敷居の(価格の)低い製品であって欲しいです。